ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

関東地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2018年10月11日

1件の記事があります。

2018年10月11日シラネアオイを守る会

日光国立公園 藤本 優太

こんにちは!

日光国立公園管理事務所の藤本です。先日、日光白根山でシラネアオイを守る会の活動に参加させていただきました。

△シラネアオイの種子(果実)を探し中

 シラネアオイを守る会発足のきっかけ並びに歴史・・・日光白根山の斜面に群生していたシラネアオイは、長年多くの人を魅了してきました。しかし昭和50年代の後半に盗掘による減少が確認され、昭和63年頃からはシカの食害が目立ち、急速に減少していきました。そこで平成5年からシラネアオイの育苗が始まり、弥陀ヶ池の斜面で移植と播種が行われるようになりました。平成7年には生育地に電気柵が設置され、シカの食圧を防いでいます。これらの対策が功を奏し、柵の中はシラネアオイの群生が見られるようになりました。

 平成12年にシラネアオイを守る会が発足され、現在では地域住民、尾瀬高等学校、片品村、群馬県などの多くの関係者が協力して、毎年種子採取、圃場での播種育苗、移植作業を行いシラネアオイの復元を目指しています。

△シラネアオイの種子(果実)発見!

圃場でのシラネアオイの種子(果実)は意外と見付けづらいんです。なので開花調査時にシラネアオイをプロットしており、大まかな場所は分かるのでその周辺を中心に探すと見付ける事ができました。

△シラネアオイの種子(果実)

今回はシラネアオイの群生地で種子採取を行ってきました。

果実は方形の袋状になっており、1つの果実に30から40の種子がはいっています。

採取された種子は尾瀬高等学校自然環境科の学生たちが中心となって播種育苗を行います。

育てられた苗は守る会の活動として、来年現地に植栽されます。

なお、日光白根山は日光国立公園特別保護地区となっていますので、花や種子の採取は禁止されています。守る会の活動では、毎年環境省の許可を得て行われています。

△日光白根山の山頂の展望

活動に参加後、日光白根山山頂に巡視にいって参りましたが、この日の展望は濃霧でした。

しかし百名山ということもあって、天候があまり良くなかったですが多くの登山者で賑わっていました。

△ロープウェー駅の近くの足湯

標高2,000mの丸沼高原のロープウェイ駅には天空の足湯があり、上州の山並みと日光白根山を眺めながら、足もとと身体を温めることもできちゃいます。また季節の高山植物を楽しめるロックガーデン、カフェなどもありますので登山と一緒に楽しむ事ができますよ。

ぜひ皆さま、関東以北最高峰である日光白根山に!!

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ