ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

関東地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2019年9月30日

2件の記事があります。

2019年09月30日伊豆山稜線歩道『金冠山』

富士箱根伊豆国立公園 沼津 山田優子

みなさま、こんにちは!! 沼津管理官事務所の山田です。

気がつけば9月も終わりです。今年の夏は富士山に始まり気がついたら、あっという間に秋が来てしまいました。

秋と言えば、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋など楽しみなことが多いですね。また、ハイキングにもってこいのシーズンです。これから紅葉の始まる伊豆の山々を何回かに分けて紹介していきたいと思います。

今回紹介するのは伊豆山稜線歩道の北側にある「金冠山」です。標高は816mの山です。

富士箱根伊豆国立公園指定80周年記念として、2017年に「日本のシンボルである富士山の魅力を発信し、より多くの人々に富士箱根伊豆国立公園に親しみをもっていただく」ため、代表的な富士山の展望地を"富士山がある風景100選"として選定しました。

金冠山はこの100選に選ばれた場所の1つです。

【 冬の金冠山山頂から望む富士山 】

伊豆山稜線歩道は修善寺自然公園から天城峠までを結ぶ約42kmの自然歩道です。歩道は整備されていて、比較的なだらかです。途中登り応えがある場所もあるので、健脚な方も満足できるコースがあると思います。明るく開けた歩道が多く日よけが少ないので、夏の暑い時よりこれからの季節が歩きやすいと思います。コースの途中に富士山や南アルプスなどが望めるポイントがありますので、体力と時間を考えながら計画を立てて下さい。

金冠山の頂上へは、一番近くて戸田峠にある駐車場から整備された登山道を20分~30分歩けば到着します。戸田峠から気をつけて道路を渡り、整備された舗装路を歩いて行くと芝の歩道に変わります。「だるま山高原レストハウス行き」の分岐看板を「金冠山」方向に進むと、山らしい土と石の歩道になり木製階段を上がります。両脇に低木と歩きやすい芝の歩道になったら山頂は目前です。どうですか?あっという間です。

登山は苦労して何時間もかけないと絶景が見られないと思われがちですが、ここは少しがんばれば山頂から高山に負けないくらいの、駿河湾や富士山、南アルプスをはじめとした山々を見渡せる眺望が広がっています。ぜひご自身の目で確認してみて下さい。

【 金冠山山頂から望む駿河湾 】

山頂からは、写真の中央の山々が沼津アルプスで、その手前に沼津の街が見えます。駿河湾の右側の丸い島が淡島です。島全体が無人島水族館で、釣り堀や珍しいカエルを展示しています。

【 山頂から望む戸田港 その奥に見えるのは静岡市清水区・三保の松原周辺 】

【 山頂直下のクマザサに覆われた登山道 】          

金冠山山頂から少し北西に下るとクマザサに囲まれた開けた場所があり、こちらも眺望がすばらしいです。山頂から5分くらいの場所なので、この辺りまで足を運んでみるのもいいかもしれません。気持ちいい風を感じることが出来ますよ。

コースも色々なパターンで組むことが出来ます。戸田峠から金冠山の短いコースなら、動きやすい服装(上着)と靴、十分な水分等があれば観光の途中に寄ったり、普段登山をしない人でも無理なくすばらしい景色を見ることが出来ます。

<コース例>

修善寺自然公園→だるま山高原レストハウス→戸田峠→金冠山 (所要時間:約3時間30)

だるま山高原レストハウス→金冠山 (所要時間:約1時間)

戸田峠→金冠山 (所要時間:30分)

伊豆山稜線歩道は上記で説明した"100選"で選定された場所が4つもあります。また随時紹介していきたいと思いますので楽しみにしていて下さい。

縦走を計画の際は、稜線の開けた場所を歩き直接風を受ける場所が多いので、防寒対策などきちんとした装備でお出掛け下さい。

また、今回紹介しました金冠山ですが、西側の真城峠からも山頂を目指せる歩道があります。こちらの歩道は台風15号の影響で倒木が多く、一部歩道を歩けない場所があるので戸田峠からの入山をおすすめします。

▼富士箱根伊豆国立公園"富士山がある風景100選"

http://kanto.env.go.jp/to_2017/post_94.html

ページ先頭へ↑

2019年09月30日尾瀬☆夏の写真

尾瀬国立公園 檜枝岐 細川有希

みなさんこんにちは!

檜枝岐自然保護官事務所の細川です。

だんだんと涼しい風が入り秋の季節になりました。

檜枝岐村は涼しい風というよりは時々冬のような冷たい風が吹くこともあります・・・

尾瀬も紅葉シーズンになり、緑から黄色、赤、茶色へと木や草紅葉が色づき始めました。

シーズンは間で雪が溶けた6月からまた降り始めるまでの10月の5,6ヶ月しか開山していません。

この少ない期間でも尾瀬は毎年様々な顔を見せてくれて忘れられないような風景に出会わせてくれます。

今回は、夏に撮影した写真でマイベストショットの植物を紹介します。

来年はもっとすてきな写真が撮れるよう皆さんもぜひ訪れてみてください。

ちなみに尾瀬の閉山とは山小屋が閉まり人がいなくなった頃10月末のことを言います。

おととしは10月中旬に雪が降り始めましたが今年はどうなのでしょうか・・・

(左上ハッチョウトンボ 左下地衣類 右上ヤマハハコ 右下オトギリソウ科)

(右上アサギマダラ 右上ウメバチソウ 左下コオニユリ 右下エゾリンドウ)

(左上キンコウカ 右上ミヤマワレモコウとヘリコプター 左下アカモノ 右下シラタマノキ)

いかがでしたでしょうか。

まだまだベストショットはありますが今回は一部だけ紹介しました。

また次回の投稿をお楽しみにしてください。

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ