ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

関東地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2020年9月 3日

3件の記事があります。

2020年09月03日#秩父多摩甲斐国立公園 70周年記念 第4弾!!

秩父多摩甲斐国立公園 小林真弥美

みなさん、こんにちは。

奥多摩自然保護官事務所の小林です。

【お知らせ】

#秩父多摩甲斐国立公園 70周年記念シリーズは第4弾(今回)までを、予定していましたが、

4回では魅力を伝えきれなくなったため、

次週、あと1回(第5弾)を追加してお届け致します!

さて、今回は

「遊び方教えます」

の回ですよー!

の前に、、

Q. この子犬は何犬のこいぬでしょうか?

A. 川上犬の子犬でした(スピード解答)

(出典元:子犬、成犬ともに川上村HPより)

秩父多摩甲斐国立公園内にある唯一の長野県、川上村に伝わる「川上犬」です!

長野県の天然記念物にも指定されています。

額が広めで、おでこに縦線が入っているのが特徴です。

もとはカモシカ狩りに使われており、カモシカが生息する崖でも対応できるように、ヤマイヌ(ニホンオオカミ)と交配されたという話が残されているそうです。

川上村役場の隣にある建物では、川上犬保存会に飼育されている川上犬たちが見られます!

私も会いに行きましたが、けっこう気性が激しめでした。でもやっぱり犬はかわいい。

話を戻しまして!!

秩父多摩甲斐国立公園はどんなイメージがありますか?

恐らく「山」のイメージがかなり強いと思います。

航空写真で見ても、ほとんど山です。

実際に、登山やハイキング、動植物の観察を楽しみに来られる方が多く、私も山の風景をメインに紹介してきたと思います。

で!す!が!

秩父多摩甲斐国立公園は荒川、多摩川、笛吹川、千曲川の源流部にもなる

森と水の国立公園です。

渓谷・滝・沢・ダム湖と、水のあり方が豊富ゆえに、水辺の遊び方も色々あるんです!

夏といえば?水遊びですよね!(私だけ?)

水遊びといえば

ラフティングにカヌー、SUP、キャニオニング、沢登り、タイヤチューブ川下り(後ほど紹介)・・・

その中で、秩父多摩甲斐国立公園の地形を生かした遊びを3つ!お教えします!

[1]ラフティング

 (レンジャー自らラフティング体験@多摩川)

秩父多摩甲斐国立公園内では、多摩川(奥多摩)でラフティングが行われています。

その理由は奥多摩の渓谷の地質が関係しているんです!

■ラフティングに適している川要素←(多摩川の特徴)

・川幅が狭い

 ← 泥や砂が固まった地層(堆積岩)の中に硬い岩が挟まれており、谷がV字に深く刻まれている。

・水量が多い

 ← 雨量がそれなりにあり、それを蓄えて水を生み出す森がきちんと機能している。

・複雑な水流

 ← 奥多摩町内だけで高度差が1700mもあり、それがそのまま関東平野に流れ込む。

 はるか昔に海底に積もった地層が、勢いある水の浸食と岩の硬さの違いにより複雑な地形を作り出して

 いる。

どうでしょうか、びっくりするほど多摩川はラフティングにぴったりですね!

@エピソード

私もオーストラリアのタリー川で体験したことがありますが、多摩川の3倍くらいの水量と激流の中、川にもみくちゃにされて、とてつもなく楽しかったです。

奥多摩を拠点にラフティングを行っている業者の方達が、奥多摩の河原掃除をされていたりして、私はそれが自然に対しても地元の土地に対しても恩返しをされているように感じて、みんながそのような心をもって、自然と触れ合えられれば国立公園の未来は明るいと思いました。

[2]沢登り

シダクラ沢@奥多摩町(出典元:奥多摩ビジターセンター職員の方提供)

奥秩父の山塊は、雲取山から瑞籬山までおよそ35km ながーーく東西に続いていますが、お笑いのセンスのように、地質が東西で違うんです。

東側の奥多摩方面では、山が深くて水量も多く、石灰岩が各所に岩脈となっていますが、

西側の金峰山方面では、花崗岩類の深成岩の分布が見られ、一枚岩で構成される沢が多いのです。

東西どちらの沢もしがみつく岩、水の深さの違いを全身で感じられます。

@エピソード

私も屋久島で沢登りをしたことがあるのですが、ズボンのポケットに携帯を入れたまま川にザブン・・したので水没しました。でも沢登りは、泳いだり飛び込んだりよじ登ったり、私の好きな動きが詰め合わさってて強烈に楽しかったです。

3つ目は少しユニークな遊び方!

[3]タイヤチューブ川下り

(出典元:東京裏山ベースHPより)

このエコツアーは「渓流どんぶらこ」という名前のエコツアーです。

一人一つずつ(今では貴重な)トラックのチューブに乗り、東京都檜原村の秋川渓谷の中を大自然に包まれながらゆらゆらザバーン!と流れていきます。

50年前くらいまでは村の子ども達おなじみの遊びだったものを、

地元の方のお話をもとに再現したそうです。

秋川渓谷を流れる秋川は、多摩川の支流ですが、1番目に紹介したラフティングを行っている多摩川は、この秋川と合流する前の場所です。

地質は多摩川流域と同じですが、多摩川と違って上流にダムが無いので、水量は少なめですが水がきれいなので、より自然に見とれながら楽しめると思います。

###さいごに###

雨が樹木をつたい、コケが潤い蓄え、根が土を支えてその土が水を運ぶ、

この大地の営みが作り上げた渓谷で、自然とその歴史を全身で体感できるアクティビティを、是非体験しに来て下さい!

夏が終わってしまう前に!

ページ先頭へ↑

2020年09月03日【花の名、改めて命名】

日光国立公園 那須 善養寺聡彦

みなさま、こんにちは。日光国立公園 那須管理官事務所の善養寺です。

以前から山野草の観察をして、できるだけ多くの植物の名を覚え、見分けられるようになりたいと思っています。これまでは決まったシーズンにしか時間がとれず、それぞれの植物の決まった時期の様子ばかりを見てきました。今回アクティブレンジャーになって、1つのフィールドでシーズンを通して過ごすことになりました。すると、1つの植物の季節的な変化を追って観察できるようになり、それぞれの植物について、より深い理解ができるようになりました。今回は、今までやや疑問を持っていた、「植物の名」に納得がいったことについて紹介します。扱う花の季節は過ぎていますが、来期に確認していただければ有り難いと思います。

その①【イワカガミ】

名前に漢字を当てれば「岩鏡」で良いと思われます。その名の由来は、「岩場に咲く鏡のように輝く葉を持つ植物」。といったところでしょう。

しかし、私が今まで出会ってきたイワカガミは、まあこんなもの。

まあ葉に光沢はあるけど・・・。

「鏡」?・・・。

もっと鏡っぽい葉は他の植物にも多いけど・・・。

まあいいか。

と、思っていました。

しかし、那須連山を歩く中で、鏡のように輝く葉に出会いました

本当はもっと光る葉なのですが、

光りすぎて上手な写真にならなかったので、

この写真にしています。

「鏡、と言ってよし。」と感じました。

ここで改めて私が命名します。 「岩鏡」 と。

その2【ショウジョウバカマ】

「ショウジョウバカマ」、初めてこの名を聞く人は、

思わず、「え、 なんと言いました?」と聞き直してしまうかもしれません。

漢字では「猩々袴」。

なおさらわからない。

猩々は、「髪や顔が赤い想像上の生き物」、「オランウータンや類人猿」、「酒好きな人」など様々に使われるようですが、まあ赤い顔ということで、赤~ピンクの花と理解できます。

では「袴」は?

おそらく葉が袴状ということなのでしょうが。

うーん、袴というか・・・。

もちろん現代的な衣類はない時代の命名なのでしょうから、

現代の感覚で計ってはいけないのですが・・・。

などと、ずっと悩んでいました。

ところが那須の岩場で、しっかり袴をはいた猩々に出会いました。

改めて私が命名します。 「猩々袴」 と。

ページ先頭へ↑

2020年09月03日【お知らせ】南アルプス市芦安山岳館でアクティブ・レンジャー写真展開催中!

南アルプス国立公園 南アルプス 本堂舞華

みなさん、こんにちは。

南アルプス自然保護官事務所の本堂です。

9月1日から9月28日まで、南アルプス市芦安山岳館にて「環境省 アクティブ・レンジャー写真展‐国立公園・野生生物の姿‐」を開催しています!

アクティブ・レンジャー写真展では関東地方環境事務所管内の自然の素晴らしさや大切さ、国立公園の魅力、環境省職員であるアクティブ・レンジャーによる自然環境保全や適正な利用促進の業務について紹介しています。

南アルプス自然保護官事務所からはライチョウや赤石岳のV字谷など、計4枚の写真を展示しています。各国立公園などのパンフレットの配布も行っています。子どもたちに人気の「冒険手帳」もありますよ♪

★ 南アルプスユネスコエコパークのホームページにも掲載いただきました!

ホームページ内には南アルプスユネスコエコパーク関連の最新情報が掲載されています。

ぜひ、こちらからご覧ください。

また、会場である南アルプス市芦安山岳館では8月より、無料エリアが設けられています。

(参考:https://www.minamialps-net.jp/cat_news/340770

アクティブ・レンジャー写真展はこの無料エリアの中で開催されています。

無料エリアには山岳関係の図書コーナーや塗り絵を楽しむコーナーなどがありますので、そちらもあわせてお楽しみいただけます♪

南アルプス国立公園はもちろん、関東管内の国立公園および国指定鳥獣保護区の魅力をたくさんの方に知っていただきたいと思います。夜叉神峠の帰りや芦安に遊びに来られた際にはぜひ、お立ち寄りください!!

◆ 南アルプス市芦安山岳館では新型コロナウイルス対策を実施しています。

  下記リンクをご一読いただいた上で入館するようにしてください。

  新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(芦安山岳館)

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ