ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

関東地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2016年4月

16件の記事があります。

2016年04月14日小笠原世界遺産センター(仮称)新築工事が始まりました

小笠原国立公園 沼田伸一

2011年6月に小笠原諸島が世界自然遺産に登録され、5年が経とうとしています。
その間、自然環境保全業務も多岐に渡り、様々な事業が行われています。
さらに、より良く世界自然遺産の管理を行うために来年4月の運営開始を目指して、小笠原世界遺産センター(仮称)の新築工事が始まりました。

今後、定期的に遺産センターが出来る様子をお知らせますので、お楽しみに♪
(最終的には、タイムラプスで動画にしたいですね)

今月は、掘削工事をメインに行っています。
これからどう建物が建って行くのか楽しみです。

ページ先頭へ↑

2016年04月13日春の便り【大島】

富士箱根伊豆国立公園 伊豆諸島 森山希美

初めまして。
この4月から伊豆諸島自然保護官事務所に着任しました森山です。
今回は伊豆諸島自然保護官事務所の所在地である大島についてご紹介します。

こちらの写真は大島の中央にある三原山です。
1986年の噴火の際の溶岩流の跡がくっきりと見えます。

2016407三原山

(三原山 2016/4/6撮影)

春、ということで花々や新緑が美しい季節ですね。

大島でも桜が3月下旬に咲き始め、島の標高の低い場所から

三原山の山頂に向かって徐々に咲いていきます。


大島に自生している桜はオオシマザクラという桜です。

花は白く、花と同時に葉も芽吹くので、咲き始めから葉桜のような状態です。

溶岩の隙間から力強く生えている姿はとてもたくましいです。

20160406オオシマザクラ

(オオシマザクラ 2016/4/6撮影)

こちらの葉、皆様一度は目にしているはず・・・そう、実は桜餅に使われる葉なのです。

次に食べる機会があったら少しだけ注目してみてください。

葉の裏に毛がなく、食用に適しているのだそうです。

桜餅を見つめている姿を誰かに見とがめられ「花より団子」と言われても、

伊豆諸島の桜に思いを寄せているのだと堂々と主張してください。

4月の初旬に訪れた愛宕山(あたごやま)では、タンポポやシチトウスミレなど、

「春」の代名詞のような花がたくさん咲いていました。

次の写真はウラシマソウ。こちらも春に花をつける植物です。

201600410ウラシマソウ

(ウラシマソウ 2016/4/10撮影)

花の一部(「花序の付属体」という部分らしいです)が長く伸びているのがわかるでしょうか。

浦島太郎が釣り糸を垂らしている姿になぞらえてウラシマソウという名前がついています。

とても面白い形・名前ですね。

今回ご紹介した植物たちは森の奥に分け入らなくてもすぐにみられる植物たちです。

皆様も小さな春を探しに行ってみてはいかがでしょうか。

ページ先頭へ↑

2016年04月12日平成28年度 国立公園・野生生物フォトコレクション開催のお知らせ【母島会場】

小笠原国立公園 沼田伸一

平成28年度も始まりました。
そして、毎年恒例の国立公園・野生生物フォトコレクションが関東地方環境事務所の管内で巡回展示されます。

まずは小笠原村母島からスタート!

開催日時:平成28年4月16日(土) から 5月5日(木) 8:30-17:00
開催場所:母島沖港船客待合所

ステキな写真が待っていますので、ご来場をお待ちしております。

ページ先頭へ↑

2016年04月12日誰のおしり?

南アルプス国立公園 大石佳織

こんにちは。
事務所のある芦安は、先日桜が満開となり、ケヤキの新芽がまぶしいです。

さて、春の陽気に誘われてという訳でもありませんが、4月1日に夜叉神峠へ巡視に
行ってきました。

夜叉神峠は、芦安から30分ほど林道を進んだところにある「夜叉神峠登山口」から
登ります。(甲府からだと車で1時間ちょっとかかります。)
登山口が標高1,380m、峠が標高1,770mなので、標高差は約400m。登山地図の
コースタイムは1時間なので、気軽に山登りを楽しめる場所です。

この日は、スミレの仲間など春の花はまだまだ咲いていませんでしたが、登山道には
雪はなく、快適に歩くことができました。

また、夜叉神峠からは雪をかぶった白峰(白根)三山を見ることができました。
(夜叉神峠から見る白峰三山。左から農鳥岳、間ノ岳、北岳。4月1日撮影)













さらに、この日は素敵な出会いがありました。
「おしり」との出会いです。
(おしり。4月1日撮影)













もふもふで丸っこくて可愛いこのおしりは、いったい誰のものなのか?
ひと目でわかった方はさすがです。

まだわからないという方、こちらでいかがでしょう?
(おしりとお顔を少し拝見。)














いかがですか?
そう、ニホンカモシカでした。
(こちらに気付き「なんだ?」と様子を窺うニホンカモシカ。)













距離は50mくらいあったでしょうか?木々に葉が茂る前で見通しがよかった
ため、離れた場所にいるカモシカを見つけることができました。

みなさんも春の登山に夜叉神峠はいかがでしょう?
運がよければ、あなたもカモシカに会えるかもしれませんよ!

ページ先頭へ↑

2016年04月08日着任のご挨拶

小笠原国立公園 田谷以生

はじめまして。4月に小笠原自然保護官事務所に着任しました、田谷以生と申します。

42日着のおがさわら丸で父島に上陸して、まだ1週間ほどなので右も左もわからない状態ですが、今後、小笠原の生物や日々の活動についてお伝えできればと思います。

小笠原自然保護官事務所は綺麗なビーチと大神山公園という公園がすぐ近くにあり、南国の植物に囲まれたとても良い所です。3月まで海なし県の奈良に住んでいた私にとって、毎日とても新鮮な光景にワクワクしています。

今回、父島に向かうおがさわら丸ではザトウクジラが潮を吹く様子(ブロー)を見ることができました!!!!!内地では桜が見ごろでお花見を楽しんでいらっしゃる方も多いと思いますが、小笠原では4月はホエールウォッチングのシーズンなのだそうです。また、昨日は出勤中にオガサワラノスリを発見しました!!

これから小笠原の固有種にいっぱい出会い、皆様にもお伝えしていこうと思います。



ページ先頭へ↑

2016年04月05日至仏山利用ルール(暫定版)

尾瀬国立公園 柳澤美果子

こんにちは。

新年度がスタートし、早くもアクティブ・レンジャー2年目の春を迎えました。

今年度もよろしくお願いします!

各地で桜が満開となり見頃を迎えていますが、ここ片品村に桜が咲くのは例年4月の下旬頃。
本格敵な春の到来が待ち遠しい今日この頃です。


さて、至仏山保全対策会議による「平成28年シーズン至仏山利用ルール(暫定版)」が
尾瀬保護財団のホームページに掲載されたのでお知らせします。

平成28年残雪期(4月22日~5月6日)至仏山入山の皆様へ(暫定版).pdf

3月22日に、鳩待峠から至仏山間に設置してある積雪深計の積雪量を確認しに行ってきましたが、
3箇所の積雪量はすでに昨年4月の半分程でした!

4月15日に、至仏山保全対策会議の残雪調査が予定されているので、
また状況をお知らせしたいと思います。





オヤマ沢田代手前から至仏山 3月22日撮影















ページ先頭へ↑

ページ先頭へ