ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

関東地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2016年8月

39件の記事があります。

2016年08月08日8月9日の殺鼠剤空中散布について

小笠原国立公園 小笠原 田谷以生

皆さんこんにちは。

小笠原は台風が去り、本日は散布作業を実施できました。

南部エリアの家内見崎周辺(8月6日に撒けなかった範囲)

および北部エリアの内陸部の散布を完了しました。

北東側の海岸線(家内見崎-拳崎-二俣岬)には、海況不良のため散布できませんでした。


明日(8/9)の散布エリアをお知らせいたします。

・散布箇所:西側の海岸(吐出鼻-二俣岬)

      人丸島、瓢箪島

      北東側の海岸(家内見崎-拳崎-二俣岬)にも、海況次第で散布予定です。
・散布時間:8:20-10:00 西側の海岸、人丸島、瓢箪島

      10:00以降 北東側の海岸(家内見崎-拳崎-二俣岬)


8:20-10:00の間、兄島西側の海岸、人丸島、瓢箪島への上陸は御遠慮下さい。
※周辺海域の利用には制限はありませんが、
 ヘリコプターが飛行しているため騒音や風の影響が予想されます。

住民の皆様、観光等で来島中の方々にはご迷惑をおかけしますが、
ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。

ページ先頭へ↑

2016年08月07日8月8日の殺鼠剤空中散布について

小笠原国立公園 小笠原 沼田伸一

皆さんこんにちは。

明日8月8日の散布エリアをお知らせいたします。

・散布箇所:家内見崎周辺(6日に撒けなかった範囲)

      北部エリア(西部海岸線には撒きません)

      北東側海岸線(家内見崎-拳崎-二俣岬)
・散布時間:8201600

※北部エリア内陸部・家内見崎-拳崎-二俣岬の海岸線への立入りは御遠慮下さい。
※周辺海域の利用には制限はありませんが、
 ヘリコプターが飛行しているため騒音や風の影響が予想されます。

住民の皆様、観光等で来島中の方々にはご迷惑をおかけしますが、
ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。

ページ先頭へ↑

2016年08月06日8月7日の殺鼠剤空中散布について

小笠原国立公園 田谷以生

皆さんこんにちは。

小笠原は台風が接近中で、本日東京出港を予定していたおがさわら丸は欠航が決まってしまいました。
今の状況はというと、やや風が強く、一時的に強い雨が降ることもありますが、
晴れ間が見えている時間もあります。海にはサーファーの方々がくり出し、波待ちをしていました。

お知らせしていました殺鼠剤の空中散布について、本日の作業は実施することができました。

予定していた南部エリア内陸部は強風だった家内見崎のみを残して散布完了し、これに加え、中部エリアの内陸部にも散布を行いました。

明日(8/7)は台風接近に伴い、波、風ともさらに強まる予想のため、殺鼠剤の空中散布は中止いたします

明後日(8/8)の散布予定については明日(8/71700までにお知らせいたします。

ページ先頭へ↑

2016年08月05日殺鼠剤の空中散布開始のおしらせ

小笠原国立公園 田谷以生

皆さんこんにちは。

先日お知らせしていました、殺鼠剤の空中散布が明日(8/6)から始まります。

明日の散布エリアをお知らせいたします。

・散布箇所:南部エリア内陸部(海岸線には撒きません)
・散布時間:8:20‐16:00

※南部エリア内陸部への立入りは御遠慮下さい。
※海岸線及び周辺海域の利用には制限はありませんが、
 ヘリコプターが飛行しているため騒音や風の影響が予想されます。

住民の皆様、観光等で来島中の方々にはご迷惑をおかけしますが、
ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。

ページ先頭へ↑

2016年08月05日富士箱根伊豆国立公園指定80周年記念クイズやってます!!

富士箱根伊豆国立公園 富士五湖 小西 美緒

今年は富士箱根伊豆国立公園指定80周年の年です。

国立公園内で様々な記念イベントが実施・予定されています。
(イベントについてはhttp://www.env.go.jp/park/fujihakone/topics/80_1.html


富士五湖自然保護官事務所では事務所の入っている生物多様性センターにて
80周年記念クイズをスタートしました。


富士箱根伊豆国立公園内の各地域についてのクイズで一般編と上級編があります。
たとえば、こんな問題です。皆さんわかりますか???

*************************************************************
Q.富士山の西側にある、あるいきものの名前と発音が同じ湖は

 次のどれでしょう?

A.①きつつき湖 ②きつね湖 ③たぬき湖 ④おおるり湖
*************************************************************

管内のレンジャー・アクティブレンジャーが撮影した写真も併せて展示してあります。
(その中にヒントがあるかもしれません!)







8月7日は生物多様性センターにて年に1度の「生物多様性まつり」が実施されます。
普段は公開されていない標本庫へのツアーを初め、クラフト体験など盛り沢山です。



多様性祭りチラシ

お祭りの日は特別にクイズ回答者には記念品をプレゼントしていますので、
ぜひ生物多様性センターに遊びに来てくださいね。

ページ先頭へ↑

2016年08月04日ビジターセンターで花を咲かせよう

尾瀬国立公園 野原英廣

皆さんこんにちは

8月1日より開催されております、
尾瀬沼ビジターセンターの企画展示の様子を御紹介。

特大パネルも秋色らしくなりました。

前回の企画展示では、訪れた方々に折り紙で
ミズバショウを作成してもらっていましたが、
今回新たに"ニッコウキスゲ"を追加いたしました!
難易度は「かんたん」と「むずかしい」の2種類あります。

私は「むずかしい」方で折ってみましたが、

本当に難しいのでご注意ください・・・。



尾瀬沼周辺のニッコウキスゲは終わってしまいましたが、
尾瀬沼ビジターセンター内では、
色あせることのないミズバショウとニッコウキスゲが
訪れる方たちを迎えてくれます。

ページ先頭へ↑

2016年08月03日尾瀬のシカ

尾瀬国立公園 野原英廣

皆様こんにちは!


こちら尾瀬・檜枝岐村では、連日扇風機も使わず快適に過ごしています!

さて、5月23日6月17日の記事で紹介しました、

尾瀬沼ビジターセンター内にあります

アクティブレンジャーコーナーが豪華になりました!



威風堂々たる三又四尖の角を、冬毛と組み合わせてみました。

訪れる子供たちに人気で、本物の毛皮だと知ると

とても驚きながら毛皮に触れていました。

こんなささいな事から、

これからを作る子供たちが自然に触れ、

何かを考えるきっかけになってくれれば幸いです。


ページ先頭へ↑

2016年08月02日マイマイ保全のために

小笠原国立公園 田谷以生

皆さんこんにちは。

あっという間に8月ですね。

夏休みの旅行は山もいいですが、海もいいですね。

特に、小笠原の海なんていかがですか??とっても綺麗ですよーーー!!!


突然ですが、マイマイってご存知ですか?

難しい言葉でいうと陸産貝類、分かりやすく言うとカタツムリのことです。


小笠原諸島にはたくさんのマイマイが生息しています。

小笠原諸島では約100種のマイマイが確認されており、その90%以上が小笠原にしかいない固有種なのです。

5㎜程のとっても小さなものや、ロールケーキのような形や平べったい形のもの、

渦巻きの貝殻をを背負っていないものまで大きさも形も多種多様です。





小笠原諸島は大陸と繋がったことのない小さな海洋島です。
独自の種分化が起こり、数多くの固有種が見られ、今なお進行中の進化の過程を見ることができます。
これらのマイマイは小笠原世界自然遺産の価値として重要な生き物です。

そんな固有のマイマイですが、父島では外来のプラナリアによって、
ごく一部の場所を除き絶滅してしまいました。
父島のすぐ北に位置する兄島では固有のマイマイが多く残っていました。

しかし、近年のネズミによる食害で、兄島のマイマイも減少し、危機的な状況です。

兄島の乾性低木林

ネズミはマイマイだけでなく、植物種子や芽などを食害するなどして生態系に大きな被害を与えています。
そこで、ネズミ対策として、兄島全域にヘリコプターで殺鼠剤(ネズミを駆除する薬)
を空中散布して駆除を行います。

ネズミに食べられたマイマイの殻

散布期間は86日-22日(予備日を含む)です。

殺鼠剤を散布する区域は日ごとに替わり、散布中の区域への上陸は御遠慮下さい。

周辺海域の利用には制限はありませんが、散布区域の付近では
ヘリコプターが飛行しているため騒音が予想されます。
住民の皆様、上記の日程で小笠原にいらっしゃる予定の方々にはご迷惑をおかけしますが、

ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。

いつ、どこのエリアに散布するかという情報を、このアクティブレンジャー日記で
随時お知らせさせていただきます。

殺鼠剤散布について、詳しくは「こちら」をご参照ください。

ページ先頭へ↑

2016年08月01日那須の自然を守ろう!~地元の高校生と一緒編~

日光国立公園 吉川 美紀

とうとう関東は梅雨が明け、那須でも本格的な夏シーズンが到来しました!

 那須平成の森でも晴れるとセミが力いっぱい鳴き、クワガタやアサギマダラなども現れ、虫とり少年(時々青年)が駆け回っている姿が良く見られます。(那須平成の森では虫の持ち帰りはご遠慮いただいています。観察した後は森へ返してあげましょう。)

■ 那須平成の森HP ■

http://www.nasuheiseinomori.go.jp/

 さて、こんな時期になると道路脇やあぜ道などで黄色い花を見かけたことはないでしょうか?

高さが2m近くになり、大きな黄色い花を咲かせ、すぐに自分のお花畑を作ろうとするあの植物...。そう、特定外来生物「オオハンゴンソウ」開花シーズンとなりました!


 先週、栃木県立那須高校が実施する、那須町清掃ボランティア活動でオオハンゴンソウの駆除を行い、私も講師としてお手伝いさせてもらいました。












(現場でオオハンゴンソウについて説明中)


 高校生たちは、作業前に行った外来生物についてのレクチャーを真剣に聞いてくれ、現場に着いたらすぐに「この黄色い花だよね?」とオオハンゴンソウを発見!やる気満々でオオハンゴンソウに立ち向かい始めました!

(オオハンゴンソウ駆除活動中)


 あいにくの霧雨でしたが、高校生たちは楽しそうにオオハンゴンソウを引き抜いていきます。土で汚れながらもたくましい根っこに苦戦する子、トゲトゲのアザミと格闘する子...それでも楽しそうな姿を見て、大人たちも負けていられません!

 みんなの努力の結晶がこちらです↓

(45Lゴミ袋約60袋分のオオハンゴンソウ)


 那須高校のみなさん、悪天候の中本当にお疲れさまでした!

みなさんには毎年たくさんのオオハンゴンソウを駆除してもらっていますが、この外来植物は繁殖力と生命力が非常に強いので、来年もまた同じくらいのオオハンゴンソウが生えてくるかもしれません。それでも何年、何十年と駆除を続けることで根絶を目指すことはできるのです。

 これからも地元のみなさんと一緒に那須の自然を守り続けていきたいと思います!

ページ先頭へ↑

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

ページ先頭へ