ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

関東地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2017年12月15日

2件の記事があります。

2017年12月15日小学生向けオガサワラハンミョウ授業

小笠原国立公園 古田貴士

こんにちは。小笠原の古田です。

12月6日、地元の小学3年生に、固有種オガサワラハンミョウ(以下、ハンミョウ)について授業を

行いました。小笠原世界遺産センターに26名の子供達が参加してくれました。

最初に、なぜハンミョウを保護しているかを環境省から説明し、ハンミョウ飼育スタッフによる体の構造や

生活史についての話がありました。

その後、実際に飼育している保護増殖室に移動し、幼虫・蛹・成虫を観察したり、飼育スタッフの手ほどきを受けて幼虫のケア(試験管内の掃除等)を行いました。

・プラケース:1・2齢幼虫が集団飼育されています。(観察用)

・試験管:2・3齢幼虫が個別飼育されています。(観察、ケア体験用)

・シャーレ:死亡した成虫を入れています。(成虫観察用)

子供達はハンミョウの姿や行動に興味津々でした!

12月17日には、一般向けにオガサワラハンミョウのイベント

「ハンミョウの知られざる世界」も開催します!

ページ先頭へ↑

2017年12月15日教育関係者向け兄島視察会

小笠原国立公園 小笠原 古田貴士

こんにちは。小笠原の古田です。

兄島では固有の陸産貝類や昆虫類等を保護するため、外来種のグリーンアノール、ネズミ、モクマオウ

(樹木)等の駆除作業が行われています。そうした取組を地元の方に知って頂くため、11月23日に父島の教育関係者を対象とした兄島視察会を行いました。地元の小、中、高校等から12名の先生方等に参加頂きました。

対策箇所までは険しい道を注意しながら登っていきます。

兄島では、関係機関による様々な対策が実施されています。

対策の現場がよく見える台地上の高台に移動した後、環境省によるアノール駆除トラップ、アノール侵入防止柵(A,Bライン)、希少植物保護、固有陸産貝類保護などについて説明したほか、林野庁による外来植物

対策、東京都によるノヤギ駆除の歴史、アノール侵入防止柵(Cライン)の整備状況、小笠原村役場から、

世界から見た小笠原諸島について、クイズ等を交えて説明をしました。


昼休憩後は希少植物種を観察しました(写真はコヘラナレン)。

林内では固有陸産貝類の観察も行いました。カタマイマイ、カドオガサワラヤマキサゴ、

ヘタナリエンザガイ、ハハジマキセルガイモドキ等が見つかりました!

今回は地元の先生方に小笠原世界遺産の価値を知って頂くことができたのではと思います。

小笠原 古田

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ