ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

関東地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2019年7月18日

2件の記事があります。

2019年07月18日梅雨空の北岳で見つけたもの

南アルプス国立公園 南アルプス 本堂舞華

みなさん、こんにちは。

南アルプス自然保護官事務所の本堂です。

7月上旬に北岳に行ってきました。

6月下旬に開山した北岳ですが、1日中カラッと晴れている日は少なく、この日も小雨が降るなどでかなりじめっとしていました。通常は広河原から北岳の山頂を望むことができますが、今日は中腹から真っ白でした。その反面、天の恵みを受けて植物が咲き始めています。今回は見つけた植物をいくつか紹介したいと思います。

  

左はカラマツソウです。葉がカラマツの葉のような形をしていて、白い部分が雄しべの一部分になっています。1本1本が細かく、放射状になっているのが特徴的です。空がどんより曇っていても際立つ白さなのですぐに見るけることができると思います。右はクリンソウです。すっと伸びた茎の先に紅紫色の花を付け、日が当たる水辺に咲いていることが多いです。

ここでちょっと変わった形をしたお花を。白根御池小屋と大樺沢の分岐を進んだ場所に咲いていました。

なんの花かお分かりでしょうか。オドリコソウです。花の形が傘をかぶって可燐に踊る女の子のように見えることが由来だそうです。アップで見ると細かく毛が生えているのが分かりますね。登るたび、探していましたが毎回見つけられず...。アクティブ・レンジャー3年目でやっと見つけることができました!

今年は気温が低いため、昨年よりも咲いている期間が長いように感じます。これからの時期はたくさんの種類の花が咲き始めます。北岳に登らずとも、広河原や北沢峠でも高山植物を楽しむことができますよ♪

気温は低いものの、雪解けが少しずつ進んでいます。ですが、依然大樺沢の左俣ルートには雪が付いています。下りでは軽アイゼンが必須、登りでもあったほうが歩きやすいです。雨で石や木の根っこが滑りやすくなっています。下山時は特にお気を付けください。

綺麗な景色を楽しみに登られているが多いと思います。雨降りの中でも疲れを吹き飛ばしてくれるくらい綺麗な高山植物や晴れ間を楽しんでいただいて、「南アルプス良かったよ!」と多くの方に思っていただけると嬉しいです。みなさんに素敵な思い出が残りますように♪

ページ先頭へ↑

2019年07月18日雨天時の富士登山で気をつけること、、!

富士箱根伊豆国立公園 箱根 池田興平

ついに登山シーズンが始まりました!
昨年の梅雨明けが関東甲信越では6月29日と観測史上最速だったこともあり、今年は何だか梅雨が長く感じますね。

さて、今回は梅雨の時期でも雨風から身を守り、安全で快適に登山をするために気をつけることについて記事を書きたいと思います。

富士山は日本で最も標高が高い(標高3,776m)ということはご存じかと思いますが、標高によって気温にかなり違いがあります。
五合目と、山頂との気温差は昼間で約9度、夜間では約13度、さらに雨風などで衣服が濡れると体感温度はさらに下がります。衣服が濡れてしまうと低体温症のリスクがありますので、レインウェアなどの装備をしっかりと準備してください。

【登山に必要な装備】については下記のリンクを参考にしてください。

http://www.fujisan-climb.jp/erquipment/index.html

▲荒天の中での登山の様子

雨が降ることによって登山道が濡れて滑りやすく転倒してしまう可能性が上がります。雨天時に大股で歩いてかかと接地をしてしまうと滑りやすいので、なるべく歩幅を小さく、つま先から足裏全体で接地する感覚で慎重に歩くことをお勧めします。

また天候が不安定だと霧が濃く見通しが悪い中歩かないといけないこともあります。そうした中では看板など目印になるものを見落としてしまい、道迷いから遭難してしまうケースもあります。

▲霧が濃いため見通しが悪い登山道分岐

霧が発生した場合は夜間でなくともヘッドライトを点灯させて周囲の状況を確認する方もいますが、その場合に注意点があります。白色LEDだと霧の中では光が拡散して遠くまで至らず、視認性が悪くなる場合があります。対策として電球色などの柔らかく暖色系の光を設定できるライトであれば、霧の時でも遠くまで照らされ、安全で快適な登山に役立ちます。

もうすぐ梅雨明けと思いますが、山の天気はすぐに変わってしまい予想は困難です。突然の雨が降ることも多いので、準備を万全にして登山を行いましょう。

最後に晴れた日の富士山での写真で締めたいと思います!


▲吉田ルート【下山道】

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ