令和6年度富士箱根伊豆国立公園満喫プロジェクト富士山麓地域協議会の開催について(お知らせ)

令和6年度富士箱根伊豆国立公園満喫プロジェクト富士山麓地域協議会の開催について(お知らせ)

2025年 2月21日(金)
富士箱根伊豆国立公園満喫プロジェクト富士山麓地域協議会事務局
環境省関東地方環境事務所富士箱根伊豆国立公園管理事務所
環境省では、2016年3月に政府がとりまとめた「明日の日本を支える観光ビジョン」の柱の一つとして国立公園が位置づけられ、国立公園の保護と利用の好循環により優れた自然を守り地域活性化を図るための「国立公園満喫プロジェクト」を推進しています。 富士箱根伊豆国立公園においては、2021年度に「富士箱根伊豆国立公園満喫プロジェクト富士山麓地域協議会」を設置し、「富士箱根伊豆国立公園ステップアッププログラム2025」を策定しました。 今般、同ステップアッププログラムの各種取り組みをより推進するため、標記協議会を 次のとおり開催いたします。 |
1.日時
2025年2月27日(木)14:00開始(16:00終了予定)
2.場所
忍野村生涯学習センター 2F 多目的ホール
(〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草1423-1)
(〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草1423-1)
3.議題(予定)
(1)今年度の取組みについて
・インタ―プリテーション全体計画
・コンテンツ実施
・標識ガイドライン
・各プロジェクトの取組み状況
・取組み紹介
(2)来年度の取組みについて
(3)その他
・インタ―プリテーション全体計画
・コンテンツ実施
・標識ガイドライン
・各プロジェクトの取組み状況
・取組み紹介
(2)来年度の取組みについて
(3)その他
4.傍聴と取材
本会議は公開で行います。
傍聴又は取材を希望される方は、2025年 2月26日(水)17時までに、氏名及び所属(勤務先)を添えて下記「申込先」までご連絡ください。
特に会場のカメラ撮りを希望される場合は、あわせてその旨をお申し出下さい。
<申込先>
環境省富士五湖管理官事務所
担当:小西・半田
E-mail:RO-FUJIGOKO@env.go.jp
5.参考情報
6.問い合わせ先
環境省富士五湖管理官事務所
担当:小西
TEL:0555-72-0353
担当:小西
TEL:0555-72-0353