関東地域のアイコン

関東地方環境事務所

報道発表資料

2018年06月07日
  • 報道発表

野生下で誕生したトキ同士のペアのヒナの巣立ち等について および  トキ野生復帰ロードマップ2020の目標達成について

平成30年6月6日(水)

関東地方環境事務所

所   長  笠井 俊彦

野生生物課長 横田 寿男

(℡:048-600-0817)

佐渡自然保護官事務所

首席自然保護官 若松 徹

(℡:0259-22-3372)

 新潟県佐渡市において、野生下で誕生したトキ同士のペアについて、今期初となるヒナの巣立ちを確認しましたのでお知らせします。野生下で誕生したトキ同士のペアによるヒナの巣立ちは、42年ぶりとなった平成28年以来、3年連続となります。

 なお、本日時点での野生下のトキの営巣状況について、併せてお知らせします。

 営巣が確認されているペアは、当ペアも含め全体で29組、そのうち13組で巣立ち、11組で育雛、4組で抱卵が確認されています。なお、野生生まれ同士のペアは、29組のうちの3組となります。

 また、『トキ野生復帰ロードマップ2020』の目標である「2020年頃に佐渡島内での220羽のトキの定着」について、本日時点の推定で、佐渡島内でのトキの定着数が220羽を超えております。トキの野生復帰が順調に進んだことにより、2年前倒しで目標を達成しました。

1 巣立ちを確認したペアについて(野生下で誕生したトキ同士のペア)

(1)個体番号

   No.A13(2014年生まれ、オス) 及び No.A11(2014年生まれ、メス)

(2)確認日

   平成30年6月6日(水)

(3)場 所

   新潟県佐渡市

(4)経 過

    このペアは、4月2日にスダジイの樹上で営巣・抱卵を、5月10日にはヒナのふ化を確認していた。
   ヒナの数は、5月10日時点で1羽、5月25日時点で3羽確認していた。

    本日午前、環境省職員が巣の様子をモニタリングしたところ、2羽のヒナが巣内から巣外の近くの枝に
   出て戻る様子が確認されたことから、2羽が巣立ちをしたと判断した。なお、残るヒナ1羽は巣内にお
   り、今後、巣立ちを迎えることが期待される。

2 野生下のトキの営巣状況(まとめ)

(1)巣立ち

番号 生まれ年 性別

状 況

No.161 2011年 オス

No.149 2012年 メス

3月14日 スダジイで営巣を確認    

3月22日 抱卵確認

    (21日夕刻以降に産卵と推定)

4月24日 ヒナ1羽を確認

4月26日 ヒナ計2羽を確認

5月5日  ヒナ計3羽を確認

5月16日 ヒナ3羽に足環装着(No.B41,B42,B43)

5月28日 ヒナ2羽(No.B41,B42)の巣立ちを確認

6月2日  ヒナ1羽(No.B43)の巣立ちを確認

No.50 2007年 オス

No.114 2011年 メス

3月25日 スギで営巣・抱卵を確認

    (24日夕刻以降に産卵と推定)

4月25日 ヒナ1羽を確認

4月28日 ヒナ計2羽を確認

5月16日 ヒナ2羽に足環装着(No.B44,B45)

5月28日 ヒナ1羽(No.B44)の巣立ちを確認

6月4日  ヒナ1羽(No.B45)の巣立ちを確認

No.172 2011年 オス

足環なし     メス

3月29日 スギで営巣・抱卵を確認

    (26日夕刻以降に産卵と推定)

5月1日  ヒナ1羽を確認

5月9日  ヒナ計2羽を確認

5月11日 ヒナ計3羽を確認

5月28日 ヒナ1羽の巣立ちを確認

5月31日 ヒナ計2羽の巣立ちを確認

足環なし    オス

No.240 2014年 メス

4月3日  スギで営巣・抱卵を確認

5月1日  ヒナ1羽を確認

5月17日 ヒナ計3羽を確認、ヒナ3羽に足環装着

     (No.B47,B48,B49)

5月29日 ヒナ3羽(No.B47,B48,B49)の巣立ちを確認

足環なし      オス

No.227 2012年 メス

4月5日  スダジイで営巣を確認

4月9日  抱卵確認

5月7日  ヒナ2羽を確認

5月31日 ヒナ1羽の巣立ちを確認

No.98  2010年 オス

No.156 2011年 メス

3月28日 スギで営巣を確認

3月30日 抱卵確認

    (28日夕刻以降に産卵と推定)

4月29日 ヒナ1羽を確認

6月2日  ヒナ1羽の巣立ちを確認

No.91 2009年 オス

No.181 2013年 メス

3月29日 スギで営巣・抱卵を確認

    (28日夕刻以降に産卵と推定)

4月26日 ヒナ1羽を確認

6月4日  ヒナ1羽の巣立ちを確認

No.107 2010年 オス

No.154 2009年 メス

3月28日 スギで営巣・抱卵を確認

    (23日夕刻以降に産卵と推定)

4月27日 ヒナ1羽を確認

5月4日  ヒナ計2羽を確認

6月4日  ヒナ2羽の巣立ちを確認

No.67 2009年 オス

No.95 2010年 メス

4月5日  スギで営巣・抱卵を確認

5月4日  ヒナ1羽を確認

5月11日 ヒナ計2羽を確認

5月18日 ヒナ計3羽を確認

6月5日  ヒナ3羽の巣立ちを確認


No.257 2014年 オス

No.230 2013年 メス

4月6日  スギで営巣・抱卵を確認

5月4日  ヒナ1羽を確認

5月16日 ヒナ計2羽を確認

6月4日  ヒナ計3羽を確認

6月5日  ヒナ1羽の巣立ちを確認

足環なし オス

No.201 2012年 メス

3月27日 スダジイで営巣を確認    

4月2日  抱卵確認

5月7日  ヒナ3羽を確認

6月6日  ヒナ3羽の巣立ちを確認

No.92 2009年 オス

No.200 2012年 メス

4月3日  スギで営巣・抱卵を確認   

5月8日  ヒナ2羽を確認

5月23日 ヒナ2羽に足環装着(No.B55,B56)

6月6日  ヒナ2羽(No.B55,B56)の巣立ちを確認

No.A13 2014年 オス

No.A11 2014年 メス

4月2日  スダジイで営巣・抱卵を確認   

5月10日 ヒナ1羽を確認

5月25日 ヒナ計3羽を確認

6月6日  ヒナ2羽の巣立ちを確認

(2)営巣中(育雛中)

番号 生まれ年 性別

状 況

足環なし     オス

No.A21 2014年 メス

3月27日 スダジイで営巣を確認   

4月2日  抱卵確認

5月1日  ヒナ1羽を確認

5月21日 ヒナ計2羽を確認

5月25日 ヒナ計3羽を確認

No.08 2006年 オス

No.25 2008年 メス

4月6日  スギで営巣・抱卵を確認

5月9日  ヒナ1羽を確認

5月23日 ヒナ計2羽を確認

5月29日 ヒナ計3羽を確認、ヒナ3羽に足環装着
     (No.B57,B58,B59)

No.177 2012年 オス

No.199 2012年 メス

4月11日 スギで営巣・抱卵を確認

5月9日  ヒナ1羽を確認

5月16日 ヒナ計2羽を確認

5月29日 ヒナ2羽に足環装着(No.B60,B61)

No.250 2013年 オス

足環なし   メス

4月9日  スギで営巣・抱卵を確認  

5月10日 ヒナ1羽を確認

5月30日 ヒナ1羽に足環装着(No.B62)

No.212 2013年 オス

No.237 2013年 メス

5月14日 アカマツで営巣・ヒナ3羽を確認
    (29日に営巣木がアカマツであることを確認) 

5月22日 ヒナ3羽に足環装着(No.B52,B53,B54)

No.255 2014年 オス

No.232 2013年 メス

4月6日  スギで営巣・抱卵を確認

5月15日 ヒナ1羽を確認

5月22日 ヒナ計2羽を確認、ヒナ2羽に足環装着

     (No.B50,B51)

No.74 2009年 オス

足環なし   メス

4月9日  スギで営巣を確認

4月16日 抱卵確認

5月17日 ヒナ1羽を確認

5月21日 ヒナ計2羽を確認

5月30日 ヒナ1羽に足環装着(No.B63)

     ヒナ1羽行方不明

No.211 2013年 オス

No.A04 2013年 メス

4月10日 スギで営巣・抱卵を確認

5月21日 ヒナ2羽を確認(31日に状況を確認)

No.86 2009年 オス

No.134 2011年 メス

4月13日 スギで営巣を確認

4月17日 抱卵確認

5月21日 ヒナ1羽を確認

5月24日 ヒナ計2羽を確認

No.90 2009年 オス

No.79 2010年 メス

4月24日 スギで営巣・抱卵を確認

5月24日 ヒナ1羽を確認

未識別個体※   オス

No.A47 2016年 メス

5月30日 スギで営巣・ヒナ1羽を確認

6月6日  ヒナ計2羽を確認

(3)営巣中(抱卵中)

番号 生まれ年 性別

状 況

No.11 2006年 オス

足環なし      メス

5月15日 スギで営巣・抱卵を確認


No.23 2008年 オス

No.26 2008年 メス

4月6日  スギで営巣・抱卵を確認

4月26日 抱卵中止を確認

5月18日 再営巣・抱卵を確認

足環なし    オス

No.A10 2014年 メス

5月25日 スダジイで営巣・抱卵を確認

5月28日 未識別のオスが足環なし、メスがNo.A10
     であることを確認

No.267 2014年 オス

No.313 2016年 メス

5月14日 スギで営巣を確認

5月26日  抱卵確認

(4)営巣中(抱卵未確認)

番号 生まれ年 性別

状 況

No.248 2013年 オス

No.259 2015年 メス

5月31日 スギで営巣を確認

(5)営巣・抱卵・育雛中止

番号 生まれ年 性別

状 況

No.A32 2015年 オス

No.234 2013年 メス

4月1日  クロマツで営巣・抱卵を確認

4月2日  抱卵中止を確認

足環なし      オス

足環なし      メス

3月26日 コナラで営巣・抱卵を確認

    (22日夕刻以降に産卵と推定)

4月4日  抱卵中止を確認

No.209 2013年 オス

No.A26 2015年 メス

3月26日 スギで営巣・抱卵を確認

    (23日夕刻以降に産卵と推定)

4月4日  抱卵中止を確認

No.251 2014年 オス

No.277 2015年 メス

3月28日 スギで営巣を確認

3月31日 抱卵確認

    (29日夕刻以降に産卵と推定)

4月7日  抱卵中止を確認

足環なし    オス

No.182 2013年 メス

3月30日 スギで営巣・抱卵を確認

     (28日夕刻以降に産卵と推定)

4月8日  抱卵中止を確認

足環なし    オス

足環なし      メス

3月16日 クロマツで営巣を確認

3月26日 抱卵確認

    (22日夕刻以降に産卵と推定)

4月9日  抱卵中止を確認

No.A09 2014年 オス

No.239 2014年 メス

3月26日 クロマツで営巣・抱卵を確認

    (22日夕刻以降に産卵と推定)

4月9日  抱卵中止を確認

足環なし オス

No.A47 2016年 メス

4月1日  ケヤキで営巣・抱卵を確認

4月9日  抱卵中止を確認

No.A18 2014年 オス

No.148 2012年 メス

4月6日  スギで営巣・抱卵を確認

4月9日  抱卵中止を確認

No.241 2012年 オス

No.275 2015年 メス

4月11日 卵殻回収

    (11日以前に営巣・産卵と推定)

足環なし     オス

No.287 2016年 メス

4月5日  スダジイで営巣を確認

4月9日  抱卵確認

4月16日 抱卵中止を確認

No.252 2014年 オス

No.218 2014年 メス

4月13日 スギで営巣・抱卵を確認

4月16日 抱卵中止を確認

No.254 2014年 オス

No.190 2010年 メス

4月1日  スギで営巣を確認

4月19日 卵殻回収

    (19日以前に産卵と推定)

足環なし     オス

No.A14 2014年 メス

4月2日  クロマツで営巣・抱卵を確認

4月20日 抱卵中止を確認

No.179 2012年 オス

No.224 2012年 メス

4月18日 スギで営巣・抱卵を確認

4月20日 抱卵中止を確認

No.11 2006年 オス

足環なし      メス

4月24日 卵殻回収

    (24日以前に営巣・産卵と推定)

No.294 2015年 オス

No.273 2014年 メス

4月17日 卵殻回収

    (17日以前に営巣・産卵と推定)

4月24日 卵殻回収

    (24日以前に再営巣・産卵と推定)

足環なし     オス

足環なし     メス

3月29日 タブノキで営巣・抱卵を確認 

    (22日夕刻以降に産卵と推定)

4月26日 抱卵中止を確認

No.263 2012年 オス

No.A36 2016年 メス

4月6日  スギで営巣・抱卵を確認

4月26日 抱卵中止を確認

No.33  2008年 オス

No.38  2007年 メス

3月26日 クロマツで営巣・抱卵を確認

    (22日夕刻以降に産卵と推定)

4月9日  抱卵中止を確認

4月19日 再営巣・抱卵を確認

4月26日 抱卵中止を確認

No.68  2009年 オス

No.78  2010年 メス

3月26日 クロマツで営巣・抱卵を確認

    (22日夕刻以降に産卵と推定)

4月9日  抱卵中止を確認

4月20日 再営巣・抱卵を確認

4月26日 抱卵中止を確認

No.A22 2014年 オス

No.96  2010年 メス

3月29日 クロマツで営巣を確認

4月2日  抱卵確認

4月9日  抱卵中止を確認

4月20日 再営巣・抱卵を確認

4月26日 抱卵中止を確認

No.85 2009年 オス

No.93  2009年 メス

4月2日  スギで営巣・抱卵を確認

4月7日  抱卵中止を確認

4月12日 再営巣・抱卵を確認

4月15日 抱卵中止を確認

4月23日 再営巣・抱卵を確認

4月26日 抱卵中止を確認

No.216 2013年 オス

No.A44 2016年 メス

4月9日  アカマツで営巣・抱卵を確認 

4月27日 抱卵中止を確認

No.214 2013年 オス

No.203 2013年 メス

3月28日 スギで営巣を確認

3月30日 抱卵確認

    (28日夕刻以降に産卵と推定)

4月4日  抱卵中止を確認

4月27日 卵殻回収

    (27日以前に再営巣・産卵と推定)

足環なし    オス

No.A10 2014年 メス

4月5日  スダジイで営巣・抱卵を確認

5月1日 抱卵中止を確認

No.106 2010年 オス

No.A62 2016年 メス

3月29日 スギで営巣・抱卵を確認

    (観察経過から産卵時期の推定は困難)

4月26日 ヒナ1羽を確認

5月2日  育雛中止を確認、ヒナ1羽行方不明

No.179 2012年 オス

No.218 2014年 メス

4月24日 スギで営巣を確認

5月3日  卵殻回収

    (3日以前に産卵と推定)

No.233 2013年 オス

No.265 2014年 メス

4月2日  スギで営巣・抱卵を確認

5月7日 抱卵中止を確認

No.87  2009年 オス

No.97 2010年 メス

4月16日 スギで営巣・抱卵を確認

5月8日 抱卵中止を確認

No.242 2012年 オス

No.258 2015年 メス

4月4日  トチノキで営巣を確認

5月14日 卵殻回収

    (14日以前に産卵と推定)

No.110 2010年 オス

No.163 2011年 メス

4月6日  スギで営巣・抱卵を確認

5月15日 抱卵中止を確認

No.143 2011年 オス

No.A54 2016年 メス

5月4日  スギで営巣を確認

5月16日 抱卵中止を確認

No.252 2014年 オス

No.203 2013年 メス

5月8日  スギで営巣・抱卵を確認

5月16日 抱卵中止を確認

No.81  2007年 オス

No.66  2009年 メス

3月27日 スギで営巣・抱卵を確認

    (22日夕刻以降に産卵と推定)

4月26日 ヒナ1羽を確認

5月16日 ヒナ1羽に足環装着(No.B46)

5月17日 育雛中止を確認、ヒナ1羽(No.B46)の死亡を確認

No.136 2009年 オス

足環なし      メス

4月4日  スギで営巣を確認

4月6日  抱卵確認

5月14日 ヒナ1羽を確認

5月17日 育雛中止を確認、ヒナ1羽行方不明

No.204 2012年 オス

No.120 2010年 メス

4月8日  スギで営巣・抱卵を確認

4月24日 抱卵中止を確認

5月13日 再営巣・抱卵を確認

5月18日 抱卵中止を確認

No.205 2012年 オス

No.192 2012年 メス

4月27日 スギで営巣を確認

5月18日 卵殻回収

    (18日以前に産卵と推定)

足環なし      オス

足環なし      メス

4月23日 コナラで営巣・抱卵を確認

5月21日 抱卵中止を確認

足環なし      オス

No.A03 2013年 メス

4月23日 スギで営巣・抱卵を確認

5月21日 抱卵中止を確認

No.221 2014年 オス

No.183 2013年 メス

4月3日  スギで営巣・抱卵を確認

5月2日  ヒナ1羽を確認

5月14日 ヒナ計2羽を確認

5月22日 育雛中止を確認、ヒナ1羽の死亡を確認、ヒナ1羽行方不明

No.207 2013年 オス

No.266 2014年 メス

4月3日  スギで営巣・抱卵を確認

5月14日 ヒナ1羽を確認

5月22日 育雛中止を確認、ヒナ1羽行方不明

No.A59 2016年 オス

No.311 2016年 メス

4月26日 スギで営巣を確認

4月27日 抱卵確認

5月22日 抱卵中止を確認

足環なし     オス

No.287 2016年 メス

5月7日  スダジイで営巣・抱卵を確認

5月25日 抱卵中止を確認

No.238 2014年 オス

No.69 2009年 メス

5月1日  スギで営巣・抱卵を確認

5月24日 抱卵中止を確認(29日に状況を確認)

No.246 2013年 オス

No.284 2015年 メス

4月8日  スギで営巣・抱卵を確認

4月10日 抱卵中止を確認

4月21日 再営巣・抱卵を確認

5月29日 抱卵中止を確認

足環なし      オス

足環なし      メス

4月26日 スギで営巣を確認

5月4日  抱卵確認

6月4日  抱卵中止を確認

※未識別個体:ペアでの営巣行動が明らかに観察されているものの、足環等の個体識別が困難であり、現状では個体が確定できないため「未識別個体」として記載しています。今後の観察によって、個体が識別された段階で個体の識別情報を追記していきます。

3 過年度の同時期との比較

営巣

中止

ふ化

巣立ち

ペア数

ペア数

ペア数

ふ化

羽数

ペア数

巣立ち

羽数

2012(6/7日時点)

17(18)

11(15)

3(3)

8(8)

3(3)

3(8)

2013(6/4日時点)

24(24)

16(22)

5(5)

14(14)

2(2)

4(4)

2014(6/6日時点)

35(35)

23(24)

14(14)

36(36)

6(11)

15(31)

2015(6/9日時点)

38(38)

30(30)

12(12)

21(21)

7(8)

14(16)

2016(6/7日時点)

53(53)

32(34)

24(25)

52(53)

11(19)

26(40)

5(5)

2(2)

5(5)

9(9)

1(3)

3(6)

2017(6/9日時点)

65(65)

28(34)

35(36)

87(92)

21(31)

53(77)

9(9)

2(2)

8(8)

17(18)

1(7)

3(15)

2018

76

47

29

60

13

26

12

9

2

6

1

2

※括弧内の数字は最終的な結果です。

※2016年以降の下段の数字は野生下で誕生したトキ同士のペアの繁殖結果です。

※ペア数には、営巣・抱卵等を中止したペア数も含んでいます。

4 トキ野生復帰ロードマップ2020の目標達成について

  トキの野生復帰の取り組みは、「トキ保護増殖事業計画(平成16年農林水産省、国土交通省、環境省告示
 第1号)」に基づく行程表として平成28年3月に策定された『トキ野生復帰ロードマップ2020』に記載され
 た「2020年頃に佐渡島内での220羽のトキの定着」を目標として実施してきました。佐渡島内のトキの定着数
 については、本日時点の推定で、前年同時期に放鳥したトキと巣立ちした幼鳥が定着数に加わったことにより
 合計220羽を超えております。トキの野生復帰が順調に進んだことにより、2年前倒しで目標を達成しまし
 た。

  なお、目標を達成したところではありますが、引き続き、『トキ野生復帰ロードマップ2020』に基づき、
 佐渡市民をはじめとする関係の皆さまとトキ野生復帰事業を順応的に展開していくとともに、新たなロード
 マップの検討をトキ野生復帰検討会や人・トキの共生の島づくり協議会の場等を通じて開始していく所存で
 す。

 ※トキの定着数

一年以上生存が確認されている放鳥トキ+一年以上生存が確認されている野生下生まれの足環装着トキ+野生生まれの足環のないトキ(推定数)

 ※平成30年4月1日現在の佐渡島内のトキ定着数 186羽

 ※直近で定着数が増加している要素

  ・第16回放鳥(2017.6.2~4)の放鳥トキ(19羽)のうち一年生存した個体(10羽)

  ・昨年野生下で巣立った(2017.5.17~6.6)野生生まれトキのうち足環装着した個体(22羽)のうち一年生
   存した個体(22羽)

  ・昨年野生下で巣立った(2017.5.17~6.6)野生生まれトキのうち足環装着できなかった個体(24羽)のう
   ち一年生存した個体(推定数未確定)

 ≪参考≫

 (1)「トキ野生復帰ロードマップ2020」の位置づけと検討経緯

  トキの野生復帰は、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」に基づく「トキ保護増殖事
  業計画(平成16年農林水産省、国土交通省、環境省告示第1号)」に沿って進められており、2003年策定の
 「環境再生ビジョン」で掲げた「2015年頃に小佐渡東部での60羽のトキの定着」の目標達成に向け、2013年
 2 月に「トキ野生復帰ロードマップ」を策定し、事業を実施してきた。2014年6月時点のトキの定着羽数が75
 羽となり、同ビジョンの目標が達成されたことから、これまでの取組評価に基づき2020年までの野生復帰の
 方針を示すとともに、次期目標を達成するための工程表として、「トキ野生復帰ロードマップ2020」を策定
 した。なお、同ロードマップについては、トキ野生復帰検討会での検討内容を踏まえ策定した。


 (2)「トキ野生復帰ロードマップ2020」の主なポイント

  ①達成すべき目標について

  2020年(平成32年)頃に佐渡島内に220羽のトキを定着させる。

  ※「220羽の定着」とは、220羽以上の個体が野生下で1年以上生存し、かつ、野生下で繁殖した個体を含む
    個体群が形成されているものとする。

  ②定着の目標エリアについて

  今後の個体数の増加に伴い、生息エリアの島内全域への拡散が想定されるため、定着の目標エリアは、佐渡
  島全域とする。

  ③目標達成への主な取組み

   ⅰ)毎年30ペア程度で繁殖に取り組み、全体で200羽程度の飼育個体群を維持

   ⅱ)2020年までは年2回、最大40羽程度の放鳥を継続

   ⅲ)野生下のトキに関する佐渡島内・本州での新たなモニタリング体制の検討・構築

   ⅳ)採餌環境等の生息環境維持、農家やトキ関連活動団体への支援体制整備

   ⅴ)観察施設等の整備や「トキと共生する佐渡」の情報発信による佐渡島内外への普及啓発


 (3)参考資料(以下のURLよりそれぞれダウンロードして下さい。)

  ①トキ野生復帰ロードマップ2020

https://www.env.go.jp/press/files/jp/29616.pdf

  ②トキ野生復帰の取組み評価
https://www.env.go.jp/press/files/jp/29583.pdf

  ③トキ野生復帰検討会

https://www.env.go.jp/nature/toki/torikumi.html

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。