関東地域のアイコン

関東地方環境事務所

報道発表資料

2019年02月13日
  • 報道発表

平成30年度 尾瀬国立公園入山者数について

平成31年2月13日(水)
環境省関東地方環境事務所
次 長  田村 省二
問合先(群馬県域)片品自然保護官事務所 庄司 亜香音
(Tel:0278-58-9145)    
(福島県域)檜枝岐自然保護官事務所 内海 真弓
(Tel:0241-75-7301)

関東地方環境事務所では、尾瀬国立公園の入山者数の動向を把握するため、主要な入山口に登山者カウンターを設置して、入山者数の推計を行っています。

計測の結果、平成30年5月~10月の入山者数は、約27万人でした。

1.入山者数

 平成30年度尾瀬国立公園への入山者数は約269,700人(対前年比94.8%)、そのうち、尾瀬ヶ原及び尾瀬沼方面への入山者数は約250,400人(対前年比94.0%)であった。
 ※尾瀬ヶ原及び尾瀬沼方面への入山者数は、沼山口、御池口、大清水口及び鳩待口(尾瀬ヶ原方面、至仏山方面、アヤメ平方面)の合計。
 ※入山者数の推計は、登山者カウンターのデータを周辺施設の利用状況等により補正。

【入山者数に影響を与えたと考えられる要因】
 今年は雪解けが早くミズバショウの見頃が早まったため、最も入山者数の多い6月の入山者数が前年度から約11,000人減少した。また、7~9月の土日及び連休(特に入山者割合の高い土曜日)に雨が多かったことから、全体の入山者数は平成29年度より減少した。
 一方で、ミズバショウの見頃が早まり、早期の入山が促された結果、5月の入山者数は平成29年度よりも約6,000人多くなった(対前年度比155.1%)

2.入山口毎の入山者数割合

 最も入山者数が多かった入山口は、鳩待口(尾瀬ヶ原方面)の約58.7%で、次いで沼山口の約18.8%であった。

3.月別入山者数割合

 シーズンを通した入山者数割合は、例年どおりミズバショウが見頃の6月とニッコウキスゲやワタスゲ等の湿原植物が見頃の7月で半数を占めた。

4.曜日別の入山者数割合(尾瀬ヶ原及び尾瀬沼方面のみ)

 土日に入山する割合は約43.6%であり、昨年度(約45.1%)に比べやや減少した。

5.資料

 ・平成30年度 尾瀬国立公園 入山者数 「表とグラフ」
 ・登山者カウンター設置場所

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。