関東地域のアイコン

関東地方環境事務所

報道発表資料

2024年05月31日
  • 報道発表

日光国立公園指定90周年記念マークの決定・日光国立公園指定90周年記念連携イベント募集について

 日光国立公園は昭和9年12月4日に指定され、本年12月に90周年を迎えます。これを記念したフォーラムや連携イベントを展開するにあたり、日光国立公園指定90周年の記念マークを作成いたしました。また、日光国立公園90周年記念の取組のひとつとして、日光国立公園に関連する連携イベントを募集します。
 これらの、記念フォーラムや連携イベントを通じて、これまでの日光国立公園としての保全・利用の歴史について、環境省・栃木県・関係市町村・地域住民・観光事業者・民間活動団体等の関係者、そして利用者の皆さまと共に理解を深め、90周年を迎えさらに100周年を見据え、今後も日光国立公園の素晴らしい価値を未来へ引き継いでいけるよう取り組んでまいります。

1.日光国立公園指定90周年記念マークの決定

◆90周年記念マークのコンセプト

  日光国立公園エリアの日光、鬼怒川、塩原、那須甲子地域全域を日光連山・那須連山のモチーフで表し流線柄で繋ぎました。流水柄は、着物や屏風などの伝統的なアイテムによく使われることから、歴史文化的な要素を取り入れつつ、川や滝などの水の流れもイメージしています。花や葉、雪の結晶は日光国立公園の巡る季節を表し、右上の人物は90周年を迎えさらにこれから100周年を見据えあゆみを進める様子を描いています。
 

 
 

◆90周年記念マーク使用について

  90周年記念マークについては、広く使用していただきますようお願いいたします。
  なお、使用にあたってのルールなどを記載した使用取扱要項及び運用マニュアルを作成しております。
  事前申請が必要な場合がありますので、90周年記念マーク使用にあたっては御確認ください。

  使用する際には下記をご確認ください。
   1.「日光国立公園指定90周年記念」マーク 使用取扱要項・使用申請書.pdf
   2.「日光国立公園指定90周年記念」マーク 運用マニュアル.pdf

 〔使用取扱要項一部抜粋〕
  90周年記念マーク使用するためには、次の場合を除き、90周年記念マーク使用承認申請が必要です。
  (1)国又は地方公共団体が使用する場合
  (2)報道機関が報道目的で使用する場合
  (3)教育又は保育を目的とする機関又は施設が教育又は保育の目的で使用する場合
  (4)日光国立公園満喫プロジェクト構成員がイベント周知広告で使用する場合
  (5)「日光国立公園指定90周年記念」連係イベントとして登録された場合
  (6)前項のほか、日光国立公園管理事務所が使用を認めた場合
  
  ただし、上記に該当する場合でも、営利目的の場合には、使用申請書にて承認を得てから使用する必要があります。

2.日光国立公園指定90周年記念連携イベントの募集

◆連携イベントについて

 「日光国立公園」の意義の周知、浸透を促進するため、「日光国立公園指定90周年」と連携可能なイベントを広く募集します。
  募集要項をご確認の上、「日光国立公園指定90周年記念」連携イベント調査票にて御提出ください。

  3.「日光国立公園指定90周年」連携イベントの募集要項.pdf
  4.【別紙】「日光国立公園指定90周年記念」連携イベント調査票.xlsx

 〔募集要項一部抜粋〕
  関連するイベントの要件は、次の全てに該当するものとする。
  (1) 「日光国立公園」の趣旨や目標に沿うもの。
  (2) 「日光国立公園指定90周年」を周知できるもの。
  (3) 自然体験や自然保護活動など、参加・体験型のもの(講演会、写真展などを含む)。
  (4) 実施団体が主体となって実施するもの。
  (5) 令和6年度内(令和6年4月から令和7年3月まで)に実施するもの。
  (6) 単に実施団体の親睦を目的としたものでないもの。
  (7) 特定の宗教活動又は政治活動を内容としないもの。

  例)記念大会・コンクール、記念表彰、企画展、記念ツアー、記念プラン、記念特集、 記念植樹、記念コンペ、記念装飾、記念キャンペーン、記念講座、
    記念教室、記念メニュー、記念サービス、記念特典、記念鑑賞等
 

◆特典について

  日光国立公園指定90周年連携イベントとして、「90周年記念マーク」を使うことができるほか、日光国立公園HP・栃木県HPへの掲載を予定しています。
  また、横断幕の貸し出しを行いますので、写真撮影等でご活用いただけます。

3. 問い合わせ先

 環境省 日光国立公園管理事務所
 担当:速水、君島
 〒321-1434 栃木県日光市本町9-5
 TEL:0288-54-1076 /  FAX:0288-53-4154 
 E-mail:N-KANTO@env.go.jp

【90周年記念連携イベントの調査票提出先】
 栃木県庁 環境森林部 自然環境課
 担当:前原、菅野
 〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20
 TEL:028-623-3211 / FAX:028-623-3259
 E-mail:maeharar01@pref.tochigi.lg.jp

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

Get ADOBE READER