報道発表資料
2025年05月14日
- 報道発表
第32回トキ放鳥の日程等について
佐渡トキ保護センター野生復帰ステーションの順化ケージにて3月11日(火)から野生復帰に向けた順化訓練を行ってきた10羽のトキについて、5月28日(水)に放鳥することとなりましたのでお知らせいたします。
今回はハードリリース方式での放鳥を予定しています。
今回はハードリリース方式での放鳥を予定しています。
1 放鳥予定個体
別紙1及び2のとおり
2 放鳥の詳細
(1)放鳥日時と放鳥場所
日時 令和7年5月28日(水)(予備日:5月29日(木))
9時45分開始予定(式典は40分間程度を予定しています)
※天候等によって延期・中止する場合があります。
場所 佐渡市椎泊地区
(2)方法
トキを放鳥場所まで運び、放鳥箱から直接放鳥する「ハードリリース方式」で行います。
(3)放鳥者
椎泊地区の住民等
(4)観覧について
椎泊地区の方々と行谷小学校及び河崎小学校の児童に観覧していただきます。それ以外の方々は観覧できません。
(5)取材について
以下の扱いとさせていただきます。
①事前登録
取材を希望する社は、5月21日(水)までに、①社名、②取材に来る人数、③担当者の名前、
④担当者の連絡先(電話番号及びメールアドレス)を佐渡自然保護官事務所までメールでお知らせください。
5月26日(月)に、放鳥の詳細な場所及び集合時間等をメールでお知らせいたします。
※放鳥場所周辺には十分な駐車スペースがないため、車は各社1台とさせていただきます。
佐渡自然保護官事務所 メールアドレス:RO-SADO2@env.go.jp
②取材時の注意
現地では、以下に注意し、職員が指定する場所で取材を行ってください。
・職員の指示に従ってください。
・職員が指定する場所以外には立ち入らないでください。
・大きな声・物音を出さないで下さい。
・照明、傘は使用しないで下さい。
その他、放鳥するトキに影響があると考えられるものについては、職員から使用しないようにお願いすることがあります。
・水田や畔には入らないでください。
・ヘビ、ハチ等にご注意ください。
・お手洗いはありません。
日時 令和7年5月28日(水)(予備日:5月29日(木))
9時45分開始予定(式典は40分間程度を予定しています)
※天候等によって延期・中止する場合があります。
場所 佐渡市椎泊地区
(2)方法
トキを放鳥場所まで運び、放鳥箱から直接放鳥する「ハードリリース方式」で行います。
(3)放鳥者
椎泊地区の住民等
(4)観覧について
椎泊地区の方々と行谷小学校及び河崎小学校の児童に観覧していただきます。それ以外の方々は観覧できません。
(5)取材について
以下の扱いとさせていただきます。
①事前登録
取材を希望する社は、5月21日(水)までに、①社名、②取材に来る人数、③担当者の名前、
④担当者の連絡先(電話番号及びメールアドレス)を佐渡自然保護官事務所までメールでお知らせください。
5月26日(月)に、放鳥の詳細な場所及び集合時間等をメールでお知らせいたします。
※放鳥場所周辺には十分な駐車スペースがないため、車は各社1台とさせていただきます。
佐渡自然保護官事務所 メールアドレス:RO-SADO2@env.go.jp
②取材時の注意
現地では、以下に注意し、職員が指定する場所で取材を行ってください。
・職員の指示に従ってください。
・職員が指定する場所以外には立ち入らないでください。
・大きな声・物音を出さないで下さい。
・照明、傘は使用しないで下さい。
その他、放鳥するトキに影響があると考えられるものについては、職員から使用しないようにお願いすることがあります。
・水田や畔には入らないでください。
・ヘビ、ハチ等にご注意ください。
・お手洗いはありません。
3 順化ケージからの放鳥(ソフトリリース方式)
「2 放鳥の詳細」に記載の予定日にハードリリース方式で放鳥できない個体があった場合は、6月4日(水)から野生復帰ステーション順化ケージにおいてソフトリリース方式での放鳥を実施します。
4 放鳥後の情報提供
全ての放鳥終了後に放鳥実施結果を公表します。関連する映像・写真が得られた場合は併せて提供も可能です。
添付資料
お問い合わせ先
関東地方環境事務所
野生生物課長 刈部 博文
(℡:048-600-0817)
佐渡自然保護官事務所
首席自然保護官 北橋 隆史
(℡:0259-22-3372)
野生生物課長 刈部 博文
(℡:048-600-0817)
佐渡自然保護官事務所
首席自然保護官 北橋 隆史
(℡:0259-22-3372)