
アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]
オオキンケイギク駆除作業への参加
2023年06月29日
南アルプス自然保護官事務所の小林です。
○早川町で行われた、オオキンケイギクの駆除活動に参加してきました。
早川町では、南アルプスユネスコエコパークに登録されている豊かな自然環境を守っていこうということで、町内に急速に繁殖してきたオオキンケイギクの駆除活動を行っています。今年で6回目になる活動で南アルプス自然保護官事務所から2名のARが参加しました。
○オオキンケイギクとは!
北アメリカ原産のキク科の植物で5月~7月にかけて黄色い花を咲かせます。
以前は観賞用として親しまれていましたが、繁殖力が強く、日本の植物の生育場所を奪う現状が多く見られるため、環境省が2006年に「特定外来生物」に定め、今では駆除活動が各地で行われています。
○早川町で行われた、オオキンケイギクの駆除活動に参加してきました。
早川町では、南アルプスユネスコエコパークに登録されている豊かな自然環境を守っていこうということで、町内に急速に繁殖してきたオオキンケイギクの駆除活動を行っています。今年で6回目になる活動で南アルプス自然保護官事務所から2名のARが参加しました。
○オオキンケイギクとは!
北アメリカ原産のキク科の植物で5月~7月にかけて黄色い花を咲かせます。
以前は観賞用として親しまれていましたが、繁殖力が強く、日本の植物の生育場所を奪う現状が多く見られるため、環境省が2006年に「特定外来生物」に定め、今では駆除活動が各地で行われています。




○今回はゴミ袋23袋分(2箇所での作業合計)を駆除することができました。2018年にはゴミ袋140袋だったそうですから、徐々に減少はしてきたとのことですが、早川町の担当者の方によれば「油断大敵」だそうで、すぐに復活するそうです。
このまま減少していくように、今後も駆除活動に協力していきたいと思います。
このまま減少していくように、今後も駆除活動に協力していきたいと思います。