アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]
箱根地域のシカ調査 前編
2020年06月25日AR日記をご覧の皆様、こんにちは。
梅雨の肌寒さと合間の焼けるような日照りに翻弄されている、箱根事務所の高木です。
実は先日、帰り際にイノシシの幼獣を見かけ、
人生初めての野生のイノシシかつ箱根での目撃でしたので、テンションが上がってしまいました(一瞬でしたが...)。
しかしやはり、大型の野生動物と人の生活の営みが交錯するような状況はあまり思わしくはありません。
適度な距離感を保ってより良い共生が望まれますが、今日、各地でイノシシやシカによる多方面への被害が発生しており、ここ箱根地域も例に漏れずです。
今回は、そんな箱根地域でのシカ対策の一環、センサーカメラによる調査について触れたいと思います。
まず、センサーカメラとは
このような野生動物の調査にはよく使われている設置型のカメラです。
前方で動くものを感知すると、勝手に撮影を行ってくれる優れもの!
そのセンサーカメラは、箱根地域の調査では芦ノ湖周辺及び仙石原湿原に設置されています。
仙石原湿原は、一部が国の天然記念物にも指定されている希少な神奈川県唯一の湿原です。
希少な植物が生育しているため、シカなどの動物に踏み荒らされてしまう等の影響から守り、
生態系の多様性を維持しようと周りには侵入防止策も設置しています。
さて、そんな24時間稼働してくれているセンサーカメラの稼働確認、記録されているSDカードの交換の為、作業に向かいました。
こちらは、仙石原湿原の中(一般には立ち入り禁止です)。
道は無く1、2mの藪で生い茂っており足下は見えず、
おまけにところどころにイノシシが掘ったと思われる穴(まさしく落とし穴でした)で足を取られ、
何度も声にならない声を上げました。。。
こちらは芦ノ湖の西部に位置する、三国山という山です。
登山道から外れた急斜面の中にも設置してあるので、気をつけながら作業を行います。
このような一見道なき道でも、動物にとってはけもの道にもなります。
そうやって、人知れず(知られている?)生息しているシカ達の状況を調査する為、このようにセンサーカメラを仕掛け現状把握を行っているのです。
今回は、実際の現場の雰囲気をお伝えしました。
次回に続きます。