
アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]
夏が来た
2009年07月01日
小笠原
皆さんこんにちは
ここ小笠原では最近梅雨が明けました。
(本当は、梅雨というのはないらしいですが)
小笠原で夏が来たと感じる時は
・ムニンヒメツバキが一面に咲き始める
・ホウオウボクが咲き始める
・ハネアリが飛ばなくなった
・泳いでいても寒くない
・夜に洗濯した物が朝には乾いている
(日の出から1,2時間もすると乾くのです)
・夜、寝苦しくなる…
・ビールが美味しく感じる(←これは1年中か)
などなど
南国の島でも、季節を感じる花は意外とあるものです。
ムニンヒメツバキは小笠原の固有種で村の花となっています。
今の時期に山歩きすると、道の上に花がたくさん落ちていて、
さしずめフラワーロードのようです。
ホウオウボクはマダガスカル原産の木
世界で最も美しい木とも言われています。
鳳凰木と名の通り、花が咲くととても鮮やかで綺麗です。
これらは街路樹として植えられているので街中でよく見かけることができます。
これから夏本番!
日差しがその言葉の通りに差すよう感じます。。。
油断してたら、あっと言う間に日焼けを通り越して火傷になるので、
これから小笠原へお越しの方は、日焼け対策を万全にして下さい。

ホウオウボク

ムニンヒメツバキ
ここ小笠原では最近梅雨が明けました。
(本当は、梅雨というのはないらしいですが)
小笠原で夏が来たと感じる時は
・ムニンヒメツバキが一面に咲き始める
・ホウオウボクが咲き始める
・ハネアリが飛ばなくなった
・泳いでいても寒くない
・夜に洗濯した物が朝には乾いている
(日の出から1,2時間もすると乾くのです)
・夜、寝苦しくなる…
・ビールが美味しく感じる(←これは1年中か)
などなど
南国の島でも、季節を感じる花は意外とあるものです。
ムニンヒメツバキは小笠原の固有種で村の花となっています。
今の時期に山歩きすると、道の上に花がたくさん落ちていて、
さしずめフラワーロードのようです。
ホウオウボクはマダガスカル原産の木
世界で最も美しい木とも言われています。
鳳凰木と名の通り、花が咲くととても鮮やかで綺麗です。
これらは街路樹として植えられているので街中でよく見かけることができます。
これから夏本番!
日差しがその言葉の通りに差すよう感じます。。。
油断してたら、あっと言う間に日焼けを通り越して火傷になるので、
これから小笠原へお越しの方は、日焼け対策を万全にして下さい。
ホウオウボク
ムニンヒメツバキ