
アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]
世界自然遺産登録に向けて
2010年07月21日
小笠原
新聞やTVなどでご覧になった方もいるかと思いますが、
7月上旬に世界自然遺産登録の審査の一環として、IUCN(国際自然保護連合)の専門家による現地調査が行われました。

10日間に渡り小笠原諸島を隅々まで調査しました。

また、地元の方々と意見交換会を行ったりしました。

希少種の保護状況や外来種対策などの進捗状況を実際に見てもらい、地元の生の意見を聞いてもらうことができ、地元の生活なども触れることができてとても有意義な現地視察でした。
また視察中の10日間は雨が降ることもなく天気が良くて、小笠原の海や山や空をたっぷり感じて頂くことができました。
もちろん、皆さんがっつり日焼けしていました。
視察者の1人は「今度は遊びに来るっ!」と言っていたとか^^
(過密スケジュールお疲れ様でした)
今後はIUCNが来年5月頃に報告書をユネスコ(国連教育科学文化機関)に提出し、7月頃の世界遺産委員会で登録の可否が決まる予定です。
来年が待ち遠しいですね

7月上旬に世界自然遺産登録の審査の一環として、IUCN(国際自然保護連合)の専門家による現地調査が行われました。

10日間に渡り小笠原諸島を隅々まで調査しました。
また、地元の方々と意見交換会を行ったりしました。

希少種の保護状況や外来種対策などの進捗状況を実際に見てもらい、地元の生の意見を聞いてもらうことができ、地元の生活なども触れることができてとても有意義な現地視察でした。
また視察中の10日間は雨が降ることもなく天気が良くて、小笠原の海や山や空をたっぷり感じて頂くことができました。
もちろん、皆さんがっつり日焼けしていました。
視察者の1人は「今度は遊びに来るっ!」と言っていたとか^^
(過密スケジュールお疲れ様でした)
今後はIUCNが来年5月頃に報告書をユネスコ(国連教育科学文化機関)に提出し、7月頃の世界遺産委員会で登録の可否が決まる予定です。
来年が待ち遠しいですね