
アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]
お鉢めぐりの通行について
2010年07月28日
沼津
富士山の登山シーズンが始まって、間もなく1ヶ月となります。
剣ヶ峰の下の歩道の残雪のために一部通行できない箇所があったお鉢めぐりのコースですが、先週末、ようやく1周できるようになりました。
しかし、まだ少し雪が残っている状態ですので、ご利用の際は充分気をつけてお通り下さい。
特に朝はこの雪が凍っている場合もありますので、慎重に歩くことを心がけて下さい。

剣ヶ峰下の歩道の雪の状態(2010年7月27日早朝撮影)
また、富士山に登ったからには「御来光を見たい」という方が多いと思いますが、富士山山頂の朝は夏でも非常に寒いですので、防寒対策をしっかりとして臨んで下さい。

御来光を待つ人々(2010年7月27日撮影)

御来光(2010年7月27日4:48撮影)
剣ヶ峰の下の歩道の残雪のために一部通行できない箇所があったお鉢めぐりのコースですが、先週末、ようやく1周できるようになりました。
しかし、まだ少し雪が残っている状態ですので、ご利用の際は充分気をつけてお通り下さい。
特に朝はこの雪が凍っている場合もありますので、慎重に歩くことを心がけて下さい。
剣ヶ峰下の歩道の雪の状態(2010年7月27日早朝撮影)
また、富士山に登ったからには「御来光を見たい」という方が多いと思いますが、富士山山頂の朝は夏でも非常に寒いですので、防寒対策をしっかりとして臨んで下さい。
御来光を待つ人々(2010年7月27日撮影)
御来光(2010年7月27日4:48撮影)