
アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]
自然に学べ!佐渡kids生きもの調査隊
2011年09月15日
佐渡
みなさん、こんにちは!
涼しい日が続き、このまま秋になると思いきや夏に逆戻りになってしまいました。秋の涼しさが待ち遠しい今日このごろです。
さて先週の日曜日は佐渡kids生きもの調査隊のみんなと石田川という川の生き物調査に行ってきました。佐渡kidsは佐渡島内の小学4年生から6年生の男女で構成され、水田などの生き物調査や認証米作りの活動を通じ、佐渡島内の自然環境について学んでいます。今回は水田ではなく、川での調査になりました。川の水が冷たそうだな~っと入るのをためらっていると、「つめたいー!」と言いながら川に入っていく調査隊・・・さすがです。
石田川にはアユもいました。アユの他には、カニ・・・カニ・・カニ・・・たくさんカニがいました。ドジョウやウキゴリも確認できたようです。確認した生き物は、一旦捕獲し、図鑑などで名前を調べ、スケッチします。スケッチはその生き物の特徴を覚える大切な作業です。
スケッチが終わると捕獲した生き物は川に逃がします。その後は、講師の方から川の重要性についての講義があり解散となりました。
久しぶりの参加でしたが、とても楽しめました。川での調査は、とても疲れますが気分はいいですね。これからも積極的に参加したいです。

スケッチ!

モデル!
涼しい日が続き、このまま秋になると思いきや夏に逆戻りになってしまいました。秋の涼しさが待ち遠しい今日このごろです。
さて先週の日曜日は佐渡kids生きもの調査隊のみんなと石田川という川の生き物調査に行ってきました。佐渡kidsは佐渡島内の小学4年生から6年生の男女で構成され、水田などの生き物調査や認証米作りの活動を通じ、佐渡島内の自然環境について学んでいます。今回は水田ではなく、川での調査になりました。川の水が冷たそうだな~っと入るのをためらっていると、「つめたいー!」と言いながら川に入っていく調査隊・・・さすがです。
石田川にはアユもいました。アユの他には、カニ・・・カニ・・カニ・・・たくさんカニがいました。ドジョウやウキゴリも確認できたようです。確認した生き物は、一旦捕獲し、図鑑などで名前を調べ、スケッチします。スケッチはその生き物の特徴を覚える大切な作業です。
スケッチが終わると捕獲した生き物は川に逃がします。その後は、講師の方から川の重要性についての講義があり解散となりました。
久しぶりの参加でしたが、とても楽しめました。川での調査は、とても疲れますが気分はいいですね。これからも積極的に参加したいです。

スケッチ!

モデル!