
アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]
はじめまして
2012年04月13日
尾瀬国立公園
先日は尾瀬国立公園檜枝岐地区の長峯レンジャーが
ご挨拶しておりましたが、
私は、群馬県側から尾瀬国立公園を見守ります、服部と申します。
4月から片品地区のアクティブ・レンジャーに赴任しました。
12日に開通前の尾瀬沼への入り口の1つである大清水に
行って参りました。

まだまだ雪が残っています。
大清水から北東に15分ほど歩いたところに
シカの移動経路を遮断するための柵が設置してあります。

雪の重みで固い支柱がしなってしまっていますね。
融雪後はまたしっかりと柵を張り直します。
シカの足跡も認められなかったので、
まだこの辺りには来ていないようです。
今後、尾瀬地域の魅力や活動を発信していきたいと思います!
よろしくお願いいたします。
ご挨拶しておりましたが、
私は、群馬県側から尾瀬国立公園を見守ります、服部と申します。
4月から片品地区のアクティブ・レンジャーに赴任しました。
12日に開通前の尾瀬沼への入り口の1つである大清水に
行って参りました。
まだまだ雪が残っています。
大清水から北東に15分ほど歩いたところに
シカの移動経路を遮断するための柵が設置してあります。

雪の重みで固い支柱がしなってしまっていますね。
融雪後はまたしっかりと柵を張り直します。
シカの足跡も認められなかったので、
まだこの辺りには来ていないようです。
今後、尾瀬地域の魅力や活動を発信していきたいと思います!
よろしくお願いいたします。