
アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]
おいしそうだけれど
2012年04月26日
尾瀬国立公園
先日、福島地方気象台(福島市)でとうとう桜(ソメイヨシノ)の開花発表がありました。
また、一昨日福島市では初夏の気温となったそうですが、ここ檜枝岐村は気温11℃、
まだまだ桜どころか、朝はストーブが手放せません。

檜枝岐の六地蔵様もお洒落して防寒
しかしそんな檜枝岐にも徐々に春の足音が近づいて来ています。

ねぼすけフキノトウ

春を告げる花フクジュソウはただ今満開
ところで、このフクジュソウの花はなぜ黄色なのか知っていますか?
それは・・・
そう、虫を誘う為です!

ミツバチも春を迎えて忙しそう
フクジュソウはこの黄色の花部分を使って太陽の光を集め、その熱で虫を誘っているのです。
そして、太陽が当たっていない日陰のときは花を閉じてお休みするという、とっても賢い花なのです。
山菜好きの私はフクジュソウも食べれるかと楽しみにしていたのですが、
フクジュソウは毒草なので絶対に食べてはいけないとのことです。
皆さん誤って食べないよう、気をつけてくださいね。
さて、尾瀬の開山式まであと1ヶ月を切りました。
檜枝岐事務所でも、開山に向けて準備が佳境に入りました。
ミニ尾瀬公園、御池ロッジ、尾瀬沼ヒュッテは明後日28日のオープンです。

また、一昨日福島市では初夏の気温となったそうですが、ここ檜枝岐村は気温11℃、
まだまだ桜どころか、朝はストーブが手放せません。
檜枝岐の六地蔵様もお洒落して防寒
しかしそんな檜枝岐にも徐々に春の足音が近づいて来ています。
ねぼすけフキノトウ
春を告げる花フクジュソウはただ今満開
ところで、このフクジュソウの花はなぜ黄色なのか知っていますか?
それは・・・
そう、虫を誘う為です!
ミツバチも春を迎えて忙しそう
フクジュソウはこの黄色の花部分を使って太陽の光を集め、その熱で虫を誘っているのです。
そして、太陽が当たっていない日陰のときは花を閉じてお休みするという、とっても賢い花なのです。
山菜好きの私はフクジュソウも食べれるかと楽しみにしていたのですが、
フクジュソウは毒草なので絶対に食べてはいけないとのことです。
皆さん誤って食べないよう、気をつけてくださいね。
さて、尾瀬の開山式まであと1ヶ月を切りました。
檜枝岐事務所でも、開山に向けて準備が佳境に入りました。
ミニ尾瀬公園、御池ロッジ、尾瀬沼ヒュッテは明後日28日のオープンです。
