
アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]
樹形
2012年11月07日
沼津
先日、伊豆山稜線歩道の仁科峠から二本杉峠を自然調査のために歩きました。
その時に見た変わった形のブナの木をご紹介します。

枝が横に長~く伸びています。
よく見ると、1番下の枝の先が上に向かって直角に曲がっています。(赤丸の中です)
その先にはちょうど歩道があります。
歩道を歩く人の邪魔をしないように、伸びる方向を変えてくれたのでしょうか。

こちらは折れた枝が地面に付いた所から、またブナの木が成長しています。

最後はこちらです。
根元から斜面の下に向かって幹が伸び、途中から空へ向かって曲がっています。その根元は空洞だらけでした。
きれいに言えば「飛び立つ直前の鳥」に見えますが、みなさんにはいったい何に見えるでしょうか?
どんな形になっても成長し続ける樹木のたくましさが垣間見えた調査になりました。
その時に見た変わった形のブナの木をご紹介します。
枝が横に長~く伸びています。
よく見ると、1番下の枝の先が上に向かって直角に曲がっています。(赤丸の中です)
その先にはちょうど歩道があります。
歩道を歩く人の邪魔をしないように、伸びる方向を変えてくれたのでしょうか。
こちらは折れた枝が地面に付いた所から、またブナの木が成長しています。
最後はこちらです。
根元から斜面の下に向かって幹が伸び、途中から空へ向かって曲がっています。その根元は空洞だらけでした。
きれいに言えば「飛び立つ直前の鳥」に見えますが、みなさんにはいったい何に見えるでしょうか?
どんな形になっても成長し続ける樹木のたくましさが垣間見えた調査になりました。