
アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]
発端丈山(ほったんじょうさん)
2012年12月05日
沼津
発端丈山は、伊豆半島西側の内浦湾沿いにある標高410mの山で、周辺は国立公園の第3種特別地域になっているため、定期的に巡視を行っています。
先日も、周辺や施設の状況を確認するために巡視をしてきました。
特に危険と思われる場所もなく問題はありませんでした。
発端丈山は410mと低い山ですが、山頂までは急な斜面が続くので、登っている最中は多少の苦しさを感じます。
それでも途中にある展望地からは下のような眺めを楽しむことができます。

左手の島は「淡島」、奥には沼津の町と愛鷹山が見えています。
また、雲がなければ富士山が裾を広げた姿を見ることができます。
山頂からは360度ぐるりと景色を眺めることができます。
(夏場は山頂の周りの木々の葉が生い茂るので、見づらい可能性があります)

山頂の様子
発端丈山山頂までは、いくつかのコースがあります。
どのコースも短時間で登ることができますが、発端丈山の東側にある葛城山からのルートなどもあるので、登山の際にはどのコースを進みどの登山口に下りるのかを確認して、迷うことがないようご注意下さい。
先日も、周辺や施設の状況を確認するために巡視をしてきました。
特に危険と思われる場所もなく問題はありませんでした。
発端丈山は410mと低い山ですが、山頂までは急な斜面が続くので、登っている最中は多少の苦しさを感じます。
それでも途中にある展望地からは下のような眺めを楽しむことができます。
左手の島は「淡島」、奥には沼津の町と愛鷹山が見えています。
また、雲がなければ富士山が裾を広げた姿を見ることができます。
山頂からは360度ぐるりと景色を眺めることができます。
(夏場は山頂の周りの木々の葉が生い茂るので、見づらい可能性があります)
山頂の様子
発端丈山山頂までは、いくつかのコースがあります。
どのコースも短時間で登ることができますが、発端丈山の東側にある葛城山からのルートなどもあるので、登山の際にはどのコースを進みどの登山口に下りるのかを確認して、迷うことがないようご注意下さい。