
アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]
出会いの春
2013年04月22日
箱根
初めまして!
4月から箱根自然環境事務所のアクティブレンジャーとして
勤務しております、
道又(ミチマタ)と申します。
以後、よろしくお願いします。
さて、季節はもうすっかり春ですね。
箱根はまだ少し肌寒い日もありますが、
ポツリポツリとかわいい春が顔を出しています。
そんな折、箱根ボランティア解説員連絡会主催のミニ観察会に参加してきました。
箱根パークボランティアの方が自然解説をしてくださり、
様々な植物を観察することができました。
その中でも私が印象に残ったのはこちらです。

参加者の皆さんが夢中になって観察しているのは…

リンドウ科リンドウ属「コケリンドウ」です。
芝生に紛れてたくさん咲いていました。
花の直径が7~8mmと、とっても小さな花ですが、
見た目は立派にリンドウですよね。
何気なく通り過ぎてしまうような場所にも春の訪れを発見できました!
4月から箱根自然環境事務所のアクティブレンジャーとして
勤務しております、
道又(ミチマタ)と申します。
以後、よろしくお願いします。
さて、季節はもうすっかり春ですね。
箱根はまだ少し肌寒い日もありますが、
ポツリポツリとかわいい春が顔を出しています。
そんな折、箱根ボランティア解説員連絡会主催のミニ観察会に参加してきました。
箱根パークボランティアの方が自然解説をしてくださり、
様々な植物を観察することができました。
その中でも私が印象に残ったのはこちらです。
参加者の皆さんが夢中になって観察しているのは…
リンドウ科リンドウ属「コケリンドウ」です。
芝生に紛れてたくさん咲いていました。
花の直径が7~8mmと、とっても小さな花ですが、
見た目は立派にリンドウですよね。
何気なく通り過ぎてしまうような場所にも春の訪れを発見できました!