
アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]
残雪にお気をつけ下さい!
2013年05月29日
尾瀬国立公園
ハルゼミが鳴き出して、すっかり初夏の檜枝岐から、檜枝岐自然保護官事務所の長峯です。
5月25~27日と、沼山峠~尾瀬沼~見晴~燧裏林道~御池の巡視に行って来ました。
27日は日本各地猛暑の日だったのですが、尾瀬にはまだまだ雪が・・・。

白砂田代付近
この時期に林内を歩いていると、各所でバサバサッ!という音が聞こえてきます。
初めは動物かと警戒したのですが、気温が暖かくなって来て雪が緩んできたので、雪に埋まっていた枝が持ち上がる時の音でした。
歩行している時に足下の枝が持ち上がってくる事もありますので、これからの時期の通行には充分お気をつけ下さい。
また、林内はシャーベット状になった雪で木道が大変滑ります。

特にこのようなところが危険!
足下をよく見て、通行をお願いします。
湿原では小さな植物が芽吹いてきました。
大江湿原、赤田代、御池田代ではミズバショウが見頃です!

5月25~27日と、沼山峠~尾瀬沼~見晴~燧裏林道~御池の巡視に行って来ました。
27日は日本各地猛暑の日だったのですが、尾瀬にはまだまだ雪が・・・。
白砂田代付近
この時期に林内を歩いていると、各所でバサバサッ!という音が聞こえてきます。
初めは動物かと警戒したのですが、気温が暖かくなって来て雪が緩んできたので、雪に埋まっていた枝が持ち上がる時の音でした。
歩行している時に足下の枝が持ち上がってくる事もありますので、これからの時期の通行には充分お気をつけ下さい。
また、林内はシャーベット状になった雪で木道が大変滑ります。
特にこのようなところが危険!
足下をよく見て、通行をお願いします。
湿原では小さな植物が芽吹いてきました。
大江湿原、赤田代、御池田代ではミズバショウが見頃です!
