
アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]
東海自然歩道
2013年06月19日
沼津
東海自然歩道は、東京の「明治の森高尾国定公園」と大阪の「明治の森箕面国定公園」を結ぶ総延長1697.2kmの長距離自然歩道です。
先日、そのうちの静岡県富士宮市の田貫湖周辺から山梨県との県境までの国立公園内を通る歩道を巡視しました。
前日に雨が降ったこともあるせいか、緑が濃く見えて気持ちよく巡視することができました。
「自然歩道」という名称の通り、森の中や草原地帯など様々な自然環境を楽しみながら歩くことができます。

森林の中の歩道の様子
この日は曇り空の下の巡視だったので、富士山の姿は見られませんでしたが、お天気が良いと下の写真(右側)のような景色が見られます。

天気の差による眺めの違い
雄大な景色の他、これからの季節は様々な植物観察も楽しみのひとつでしょう。
今回の巡視では、フタリシズカやウツギの花、ヤマオダマキなどを見ることができました。

ヤマオダマキ
歩道上には、田貫湖や陣馬の滝など観光できる場所や、休憩施設や公衆トイレが整備されています。
ぜひしっかりとした計画を立て、装備を整えた上で楽しみにいらして下さい。
先日、そのうちの静岡県富士宮市の田貫湖周辺から山梨県との県境までの国立公園内を通る歩道を巡視しました。
前日に雨が降ったこともあるせいか、緑が濃く見えて気持ちよく巡視することができました。
「自然歩道」という名称の通り、森の中や草原地帯など様々な自然環境を楽しみながら歩くことができます。
森林の中の歩道の様子
この日は曇り空の下の巡視だったので、富士山の姿は見られませんでしたが、お天気が良いと下の写真(右側)のような景色が見られます。
天気の差による眺めの違い
雄大な景色の他、これからの季節は様々な植物観察も楽しみのひとつでしょう。
今回の巡視では、フタリシズカやウツギの花、ヤマオダマキなどを見ることができました。
ヤマオダマキ
歩道上には、田貫湖や陣馬の滝など観光できる場所や、休憩施設や公衆トイレが整備されています。
ぜひしっかりとした計画を立て、装備を整えた上で楽しみにいらして下さい。