
アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]
パークボランティア活動終了
2013年10月15日
尾瀬国立公園
檜枝岐自然保護官事務所の長峯です。
11~13日にかけて、パークボランティアとニホンジカの調査を行ってきました。
最終日には、尾瀬沼での活動の際に利用する詰所の閉所作業を行いました。

この作業を最後に、今年度のパークボランティアは終了です。
今年もケガ人もなく、無事終了できました。
皆様、お疲れ様でした。
13日は晴天に恵まれ、紅葉を楽しむ登山客で賑わいました。


この草紅葉が終わると、一気に閉山へと向かいます。
今年度の各施設の営業状況については、尾瀬保護財団HPをご覧下さい。
平成25年のシーズンオフの予定について(10/11現在)
http://ozenavi.blog85.fc2.com/blog-entry-3638.html
11~13日にかけて、パークボランティアとニホンジカの調査を行ってきました。
最終日には、尾瀬沼での活動の際に利用する詰所の閉所作業を行いました。
この作業を最後に、今年度のパークボランティアは終了です。
今年もケガ人もなく、無事終了できました。
皆様、お疲れ様でした。
13日は晴天に恵まれ、紅葉を楽しむ登山客で賑わいました。
この草紅葉が終わると、一気に閉山へと向かいます。
今年度の各施設の営業状況については、尾瀬保護財団HPをご覧下さい。
平成25年のシーズンオフの予定について(10/11現在)
http://ozenavi.blog85.fc2.com/blog-entry-3638.html