
アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]
本年もよろしくお願いします
2014年01月21日
佐渡
2014年も早いものでもう半月が過ぎました。
さて、佐渡自然保護官事務所では新年早々の1月7日、とても嬉しいニュースが飛び込んできました。
なんと、去年9月末の放鳥直後から行方が分からなくなっていたトキが、本州で見つかったというものです。
年末からトキらしき鳥がいるという目撃情報は何件か入っていましたが、まさか本当に、という感じでした。

(2014年1月7日 環境省 新潟事務所撮影)
本州に渡った個体は実に3年ぶりです。
今回渡った個体はメスです。これまで渡った10羽の内8羽がメスということになります。
本州に渡る個体にメスが多いのは、繁殖期によりよいオスを求めてのことだとも言われていますが、詳しいことは分かっていません。
これから少しずつ本州でもトキが増えていけばいいというのが願いです。
さて、佐渡自然保護官事務所では新年早々の1月7日、とても嬉しいニュースが飛び込んできました。
なんと、去年9月末の放鳥直後から行方が分からなくなっていたトキが、本州で見つかったというものです。
年末からトキらしき鳥がいるという目撃情報は何件か入っていましたが、まさか本当に、という感じでした。

(2014年1月7日 環境省 新潟事務所撮影)
本州に渡った個体は実に3年ぶりです。
今回渡った個体はメスです。これまで渡った10羽の内8羽がメスということになります。
本州に渡る個体にメスが多いのは、繁殖期によりよいオスを求めてのことだとも言われていますが、詳しいことは分かっていません。
これから少しずつ本州でもトキが増えていけばいいというのが願いです。