関東地域のアイコン

関東地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

大人も子供も外来生物駆除活動!

2014年09月02日
日光国立公園
ただいま那須は秋を迎え始めています。
那須岳にはリンドウが咲き始め、夏から飛び回っていたアキアカネたちは真っ赤になってやっと赤とんぼらしくなりました。もう少ししたら山の木々も色づき始め、いっそう秋らしさが深まるでしょう。

さて、そんな秋が来る前に咲く黄色い花、特定外来生物・オオハンゴンソウの駆除活動を8月30日に行いました。
サッポロビール株式会社那須工場さんが主催する、社会貢献活動として開催されたイベントで外来生物駆除活動にご協力いただき、私は講師として参加しました。
イベントのテーマは「生物多様性保全活動について」です。
まずは那須高原ビジターセンターにて、「生物多様性」と「外来生物」について勉強していただきました。

(AR吉川レクチャー中)
今回のレクチャーで生物多様性って聞いたことはあるけどどういうこと?外来生物は何で駆除するの?といったみなさんの「?」を少しでも解消できた(ならいいなぁ)と思います。ぜひ周囲にもその知識を自慢して、教えてあげてください!

勉強会の後は、外に出て実際に駆除活動開始です。今回は八幡つつじ園地にて駆除活動を行いました。ツツジに紛れたオオハンゴンソウを、大人も子供も一緒になって引っこ抜いていきます。オオハンゴンソウは黄色い大きな花が咲いているととても見つけやすいので、子供たちにもすぐに見つけることができて立派な戦力となってくれました。

(駆除活動中)
1時間程の作業でしたが、推定約8000本のオオハンゴンソウを駆除できました!
作業前は辺り一面黄色い花が咲いていたオオハンゴンソウ畑が、作業後には元のツツジの園地に…!積み上がった駆除成果物と周囲を見て、みなさん思わず「おぉ…」とこぼしてしまうほどの成果があげられました。

(駆除したオオハンゴンソウと一緒に集合写真)
ぜひ今回参加して頂いたみなさんには、これからも自分の身近な自然に何が起きているのかを観察し続けて頂きたいと思います。

これからも、今回のイベントを始め、自分の周りの自然について学べる機会をお手伝いして行きたいと思います!ぜひ、みなさんも自分たちが生きる自然について考えてみませんか?