
アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]
奥多摩の紅葉
2014年11月07日
奥多摩
こんにちは!11月に入り、朝晩はかなり冷え込んできました。山では落葉が進み、中腹の辺りで紅葉の見頃を迎えています。
事務所がある奥多摩駅や氷川渓谷周辺は、標高が300~400メートルとそれほど高くはないため葉も色付き始めてからまだ間もないようです。
a.jpg)
昭和橋から見た多摩川
花の開花と同様、紅葉も見頃はあっという間に過ぎてしまいます。花の楽しみ方と違うのは紅葉していく色合いの変化も楽しめることですね。

↑氷川渓谷と昭和橋
私は紅葉のピークはもちろんですが、緑色が混ざった色付き始めの状態も好きなので、毎日景色の変化を楽しみにしています。
氷川渓谷の周辺はこれからが紅葉の見頃ですので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
最後に開催案内です。
11月7日~11月26日まで奥多摩ビジターセンターで「国立公園・野生生物フォトコレクション」を開催しています。
関東地方で活躍するアクティブ・レンジャーが撮影した写真を展示していますので、ぜひお立ち寄り下さい!
http://www.env.go.jp/park/chichibu/topics/141110a.html
事務所がある奥多摩駅や氷川渓谷周辺は、標高が300~400メートルとそれほど高くはないため葉も色付き始めてからまだ間もないようです。
a.jpg)
昭和橋から見た多摩川
花の開花と同様、紅葉も見頃はあっという間に過ぎてしまいます。花の楽しみ方と違うのは紅葉していく色合いの変化も楽しめることですね。

↑氷川渓谷と昭和橋
私は紅葉のピークはもちろんですが、緑色が混ざった色付き始めの状態も好きなので、毎日景色の変化を楽しみにしています。
氷川渓谷の周辺はこれからが紅葉の見頃ですので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
最後に開催案内です。
11月7日~11月26日まで奥多摩ビジターセンターで「国立公園・野生生物フォトコレクション」を開催しています。
関東地方で活躍するアクティブ・レンジャーが撮影した写真を展示していますので、ぜひお立ち寄り下さい!
http://www.env.go.jp/park/chichibu/topics/141110a.html