関東地域のアイコン

関東地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

植生回復作業@至仏山

2015年09月09日
尾瀬国立公園 柳澤美果子

こんにちは。

9月5日に、至仏山の東面登山道(山ノ鼻~至仏山間)の植生回復作業に参加してきました。

毎年沢山の登山者が訪れる至仏山。

しかし、長年の登山の影響によって、登山道周辺の植生が踏みつけなどによって荒廃し、
裸地化(植物がなくなり土壌や岩がむき出しになった状態)が進むなど、深刻な問題を抱えています。


群馬県では、平成4年から群馬県至仏山保全対策等事業により

裸地化した個所の植生回復や登山道の荒廃防止対策を実施しています。


当日は群馬県・尾瀬保護財団・ビジターセンター職員、尾瀬ボランティアさん等、
総勢15名で作業を行いました。


まず、作業用資材の荷上げという大きな仕事が待っていました。












麻袋にササを詰めたもの(土のう代わりに使用)を背負子に背負い、いざ出発!

(これがなかなか重かった・・)

肩にずっしりとした重みを感じながら、ようやく至仏山中腹の作業現場に到着。

今回の作業現場は標高1900m付近の裸地化した山腹です。
作業内容は、これ以上土壌が流出し、水道(みずみち)化するのを抑えるため土のうを設置し、
さらに緑化ネットを敷いて植物が生育しやすい環境を整えることです。












作業中の様子

緑化ネットで地面をおおい、ネットを竹串や石で固定します。












緑化ネット設置後の様子

こうすることで、土壌の流出を防ぎ、土を安定させ、植物が生育しやすくなります。


以前、緑化ネットを敷いた箇所や、人が立ち入らないようロープを張った場所では、
植物が成長し、少しずつ成果がでているとのこと。
私は今回が初参加でしたが、地道に継続することの大切さを感じ、なんだか嬉しくなりました。
今回作業した場所が、この先どのように変化していくのか、楽しみに経過を見ていきたいです!














少しずつ植物が回復しつつある過去の作業現場


残念ながら、今でも時々、登山道を外れて歩く人が見られます。

一度荒廃してしまうと、復元するまでに多大な労力と時間がかかります。

至仏山の美しい自然をこの先も残していくために、登山道からは決して外れないようにお願いします。














作業現場から見えた尾瀬ヶ原と燧ヶ岳

ここからの眺めは最高です!