関東地域のアイコン

関東地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

赤薙山奥社跡巡視

2015年10月26日
日光国立公園 櫨木 めぐみ

 先週、日光連山の東端に位置する赤薙山(赤薙山神社)と、その奥にある奥社跡まで巡視しました。赤薙山は標高2010m、奥社跡は2203m。登り口である霧降高原レストハウスは標高約1350mなので、標高差853mの登山です。


 まず待ち構えているのは、レストハウスから小丸山までの天空回廊。高低差240m、ほぼ直線の1445段の階段が天に伸びるように続きます。この階段がとにかく長いです(※写真の森へ右上に伸びるところも階段)。

この階段を登りきると一山越えた達成感があります。しかし、ここからが本番。

 小丸山から先に土の登山道が現れるのですが、赤薙山の林内に入るまでの道が厄介です。迷うほどの複数の踏み跡、えぐれ、滑りやすい粘土質の道になります。連日晴れていたので影響はあまりありませんでしたが、雨天時や前日雨天の場合、この道は一苦労しそうです。ただし、この間の展望はとてもよく、なだらかな笹原の斜面が眼下に広がり、丸山や霧降高原、日光の街並みなど、その眺望に励まされます。

 やがてコメツガ林に入り、今度は一部ロープが備え付けてある急斜面が待っています。そこを抜けた山頂には赤薙山神社があります。展望は木々の間からのぞき見る感じです。

 続いて、赤薙山頂から奥社跡を目指します。この間起伏が多く、急傾斜に挟まれた細尾根、岩尾根などもありました。岩場が好きな私にとって苦ではなく、むしろ楽しい道のりでした。

 復路では丸山を経由しました。丸山に登る直前、青空と丸山、山頂で賑わう登山客の姿が見えていたので何も疑うこともなく、登りはじめること10分...靄が少しずつ辺りを覆ってきました。あと少しだから保つかと思いながら山頂到着。視界はというと...見事に真っ白!その後、回復する兆しもなくずっと真っ白でした。山の天気は変わりやすい。ましてや霧降と呼ばれる地、納得です。

 丸山から八平ヶ原(やっぺいがはら)を経由してレストハウスまでは霧の道中でした。笹刈り跡や道案内のパウチがありましたが、笹刈りがまだされていないところもあり、霧の状況によっては案内パウチも見落とすかもしれないので注意が必要です。

 ちなみに、紅葉状況はというとレストハウスまでの霧降高原道路が見頃を迎えているようでした。紅葉狩りや登山をしに秋の日光の山へ足を運ばれる方もいることでしょう。季節を問わずではありますが、今回の登山でもわかるように山の天候は変わりやすいこと、標高差による気温変化(今回の登山行程の場合、仮に無風としても登山口と山頂では約5℃の気温差があります)や風による体感温度の変化があること、秋は日が短いことなどを意識した備えや登山計画をたててお出かけ下さい。