関東地域のアイコン

関東地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

小笠原世界遺産センター(仮称)新築工事の様子 その5

2016年08月15日
小笠原国立公園 沼田伸一

遺産センター成長記、第5回目です。


昨日の夜の予報では、今日の夜に台風が小笠原を通過する予報でしたが、
朝起きてみたら、遠い東の沖を北上したみたいで、午後には晴れ間が見えました。
この台風は内地の方へ向かっているので、内地のみなさん十分お気を付け下さい。



前回の写真と比べると柱や梁が増えていますね。
本格的に骨組みが完成しそうです。
来月にはまたガラリと変わった写真を載せられるかと思います。


今月のお花はシマホザキラン


ものすごーく小さなランです。
とても貴重なランで、周りに見える金網はネズミの被害から守るために設置しています。
シマホザキランの花が大きく見える写真は、ただいま行っている国立公園写真展で飾られていま

す。
皆さま、ぜひ足を運んで下さい!

また巡視中に久々に小笠原の希少種に会いました
アカガシラカラスバト。通称あかぽっぽ


私の先をまるで先導するかのように歩いていました。
とても警戒心の薄い鳥です。

最後に、小笠原らしい夏の写真です。


夏の小笠原はベタ凪のイメージがあるかと思いますが、まだ台風が遠い所にあるのに、うねりがもう届いてい

て波が高く立っていました。

しばらくはサーフィン天国です。

月別一覧

月別リンク一覧表
2025年
2024年
2023年