関東地域のアイコン

関東地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

小笠原世界遺産センター(仮称)新築工事の様子 その9

2016年12月26日
小笠原国立公園 沼田伸一

遺産センター成長記、第9回目です。

2016年もあと数日
1年って、あっという間に過ぎていきますね。

遺産センター、足場もだんだん取れてきているので、そろそろ外観がはっきり見えるようになっ

てきました。


正面玄関も何となく、らしくなってきました。


さて、先日に遺産センター内を視察してきたので、とうとう屋内を披露します!


と言っても、まだ柱が立っているだけで、これから壁を貼っていく感じでした。
写真の部屋は、保護増殖室といって世界自然遺産の価値のひとつである陸産貝類(カタツムリ)などを

飼育する場所です。
ガラス越しに、もう父島の野生下では見られないカタツムリ達を見ることが出来るようになる予定です。


それではみなさん良いお年を!

小笠原ではサンタクロースはトナカイに引かれたそりではなく、おがさわら丸に乗ってきます!

月別一覧

月別リンク一覧表
2025年
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2024年
2023年