アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]
塩見岳での高山植物保護作業
2018年09月18日南アルプス自然保護官事務所の本堂です。
9月15日から17日にかけて、環境省事業として塩見岳にて南アルプス高山植物保護ボランティアネットワークの方々と伏工作業を行いました。
塩見岳東峰山頂直下ではかつてシナノキンバイやハクサンイチゲなどが見られるお花畑が広がっていましたが、ニホンジカの採食圧や踏圧によって植生の変化が進み、やがてニホンジカが好まない植物すらなくなり、山肌がむき出しになってしまいました。氷河跡地の上部は土壌が薄く、一度表土が剥がれ落ち、土壌侵食が起きてしまうと、植生の自然回復は困難になってしまいます。そのため、2009年(平成21年)から毎年、塩見岳東峰山頂直下ではヤシマットの設置を行っています。
△作業のようす その1
△作業のようす その2
前日は雨に打たれましたが、伏工作業当日は時折晴れ間もあり、暑すぎず寒すぎず、作業を行いやすい天候でした。南アルプス高山植物保護ボランティアネットワークの方々にもご協力いただき、塩見小屋から一人ひとり歩荷したマットをお花畑の裸地部分に敷き、四隅や途中部分に張りピンを木槌で打ち、シュロ縄で固定します。最後に抑えの石を置いて完成です。マットで覆うことによって土壌が流れにくくなるほか、マットはヤシ繊維製マットを使用し、耐久性があるので、保温性を高めることができます。地面の温度変化が穏やかになると、飛んできた種から芽が出やすくなる効果もあります。昨年設置したマットには新しい命が宿っていました!
△昨年設置したマットに定着した植生
すでに高山植物は枯れてしまっていましたが、マットにはオンダテなどが根をつけていました。わたしは昨年に引き続き、2回目の参加になりますが、伏工の効果をはっきりとみることができたのでこの作業にやりがいをとても感じました。元のお花畑に戻るまでかなりの年月がかかってしまうと思いますが、いつかこの場所に緑やお花畑が戻ってきてくれることを願います。
山を歩いていると木々がほんのり黄色や赤色に染まっていました。高山植物のシーズンが終わり、いよいよ紅葉シーズンの始まりですね!!コケモモやナナカマドの実も赤くなり、一足先に秋を感じてきました。
△赤く色づいたナナカマドの実
広河原でも白鳳渓谷の紅葉を一目見ようと多くの方で賑わいます。野呂川の清流の音を聞きながら紅葉を楽しむのもいいですね♪朝晩問わず、日中も冷える日がありますのでお越しの際は防寒着を必ず持ってきてくださいね。