ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

関東地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2018年11月27日

2件の記事があります。

2018年11月27日箱根地区パークボランティア 創立30周年記念式典の開催(箱根地域)

富士箱根伊豆国立公園 三瓶雄士郎

こんにちは!富士箱根伊豆国立公園管理事務所の三瓶です。

富士箱根伊豆国立公園の箱根地区で活動する「箱根地区パークボランティア」が今年度で創立30周年を迎え、それを記念して「創立30周年記念式典」が先日11月24日(土)に行われました。

↑式典会場。藤城パークボランティアが作成した装花がとても映えます。

箱根地区パークボランティアは昭和62年(1987年)10月より新聞に掲載された記事などを見て40名足らずの希望者が箱根に集まり、研修会が行われた後、翌年の昭和63年(1988年)4月より活動が始まりました。

当初は(財)日本自然保護協会所属のサブレンジャーが自然解説活動を行っていましたが、箱根地区パークボランティア発足後は協会の協力を得ながら行い、半年後にパークボランティアに一本化したそうです。

また、同年6月にはパークボランティア内で「箱根ボランティア解説員連絡会」が発足し、今現在もこの連絡会が運営の中心となってボランティア活動が続いています。

平成元年(1989年)には第2期生が集まり、その後、自然解説だけでなく、清掃活動やクラフト教室、登山道補修活動が加わり、活動が増えるとともに、パークボランティアの会員数も増え、平成29年(2017年)に8期生が加わり、現在は95名の方が箱根地区でボランティア活動をされ、今日を迎えることが出来ました。

〈式典の様子〉

↑開会の宣言をされる箱根ボランティア解説員連絡会 会長の佐藤薫氏(2期生)

↑ご祝辞を頂戴した来賓方

左より当事務所長の石川所長、神奈川県県西地域県政総合センター川瀬所長、箱根町 山口町長

↑活動にご協力いただいている箱根湿生花園様、ホテル箱根パウエル様へ感謝状の贈呈

↑記念講演をしていただいた元環境省関東地方環境事務所長の上杉氏。全国の国立公園の状況などをお話くださいました。

↑同じく記念講演していただいた神奈川県生命の星・地球博物館 平田館長(左図)と勝山 学芸員(右図)

 平田館長には地学について、勝山学芸員にはご専門の「箱根の植物」についてお話してくださいました。

今回の式典について、皆さんの日々の活動の結果、こんなにも素敵な式典になり、多くの方にご列席を賜ることができたのではないかと思います。このような貴重な瞬間に携われたことを光栄に思います。これからも継続していけるようサポートしていきたいと思います。これからも箱根地区パークボランティアをどうぞよろしくお願い致します。

↑前年度までパークボランティア業務を担当していた元アクティブレンジャーの後藤さんより届いたお祝いのお花。現在、箱根ビジターセンターで開催されている箱根地区パークボランティア記念写真展前に飾らせていただきました。

ページ先頭へ↑

2018年11月27日登山者カウンター、撤去へ

南アルプス国立公園 南アルプス 本堂舞華

みなさん、こんにちは。

南アルプス自然保護官事務所の本堂です。

11月14日に小池自然保護官にお手伝いしていただきながら登山者カウンターの撤去作業を行いました。登山者カウンターの設置は平成22年から毎年設置しており、広河原から北岳山頂に続く、大樺沢ルート、白根御池小屋ルートにどれくらいの人が利用しているのかを調べています。登山者カウンター設置のようすは6月12日更新の「今年も登山者カウンター設置しました!」をご覧ください。

撤去を行う小池保護官

△撤去を行う小池保護官

今年は6月4日に設置してから164日もの間、雨にも負けず風にも負けず、週末の度訪れる台風にも負けず頑張って登山者のみなさんをカウントし続けてくれました!写真に写っている太陽光パネルと内蔵されているバッテリーを主な電源としているので日照時間が短いと電圧がどんどん下がってしまうのですが、確認したところ、電圧も問題なく頑張って稼働してくれました!これからデータを分析し、まとめて集計します。今年は台風により、大樺沢ルートが何度か通行止めになったため、例年に比べて大樺沢ルートのカウント数が少ないと予想しています。どのような結果になるのか楽しみです♪

広河原から見た北岳

△広河原から見た北岳

この日は撤去作業に向かう途中にほんの少し雨に降られたものの、作業中には晴れ間も見えました。写真では雲が広がっていますが、晴れ間からときどき顔を出してくれました。バットレスや北岳山頂は白く綺麗に輝いていました。

広河原から見たアサヨ峰方面(真ん中のとんがり)

△広河原から見たアサヨ峰方面(真ん中のとんがり)

北岳山頂は見ることができなかったですが、方向を変えてみるとアサヨ峰がよく見えました!アサヨ峰は甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山を結ぶ早川尾根上にある山です。北沢峠や白鳳峠から登ることもできます。標高は2,799mと決して低山と言える山ではないですが、この日は雪が積もっている様子はありませんでした。しかし、ここ数日間は気温が低かったこともあるので、きっとうっすら白くなっている景色を見ることができるでしょう。

広河原インフォメーションセンターのようす

△広河原インフォメーションセンターのようす

11月初旬までは広河原も紅葉を楽しむことができましたが、広河原周辺の木々も葉を落とし冬の準備を始めているようです。この写真は広河原インフォメーションセンターから北岳へ向かう途中にある橋、広河原橋から撮った写真です。落葉によって遮るものが何もなくなり、橋からでも広河原インフォメーションセンターが見えました。登山者カウンターの撤去も終わり、わたし自身も広河原インフォメーションセンターへ足を運ぶのはもうじき最後になります。下界から白くなっていく北岳を見てわくわくすることにします♪

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ