関東地域のアイコン

関東地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

【小笠原】未来に残していきたい植物

2020年04月24日
小笠原 坂田彩

みなさん、こんにちは。

この4月から小笠原自然保護官事務所でアクティブ・レンジャーとして働いている坂田です。

働きはじめて3週間、まだまだわからないことも多いですが

大好きな自然の中で働きながら知っていく小笠原の素晴らしさや、

知らない一面をたくさんの方にお伝えしていければと思っています。

今回は最近巡視を行った『ウチダシクロキ』についてお話したいと思います。

ウチダシクロキは小笠原諸島の父島にのみに生息しているハイノキ科ハイノキ属の常緑低木です。

父島にしかないというだけでも貴重な植物ですが、

育っている場所の乾燥化が進み枯れてしまったり・・・

ノヤギ(人によって持ち込まれたヤギが野生化!!)に食べられてしまったり・・・・

ウチダシクロキを取り巻く環境の変化が原因で数が減り、

トキやライチョウと同じ国内希少野生動植物種の一つに指定されています。

小笠原ではウチダシクロキも含め、国内希少野生動植物種の植物のうち

12種を対象に保全対策を行っていて、巡視もその一環として行っています。

いざ、ウチダシクロキの生息地を訪れようとすると・・・

特別な許可を取って入林し、山の中をかき分けて道なき道を進み、山の稜線へ!!

太陽の日差しが降り注ぎ、海からの風が吹き付けるそんな場所に生育しています。

あえて過酷そうな場所に生育するウチダシクロキはすごいですね~

巡視では、実はできているかな、植物は元気かな、折れたり、枯れたりしていないかな、

1個体ずつ丁寧に調べて、記録に残していきます。

実際に見てみると、 "くるん"と丸まった、厚めの葉っぱが印象的で、

緑のつるんとした実がきれいだな~と感じました。

そんなウチダシクロキも現在は20株ほどが残されているのみ。

もっと増やしていきたい!!

しかし、種子から芽が出るのはなんと・・・・およそ2年後!!

また、芽も出にくいのがこのウチダシクロキ!!

今年は例年に比べ、実が少なめでした・・・・

ですが、少なくても実をつけ、新芽を伸ばして育っていく姿をみていると応援したくなります!!

 

【左:結実 右:新葉】             

          

この実が2年後に新たな芽を出し、育ってくれるのを願っています。

*国内希少野生動植物種とは

『種の保存法に基づき、国内に生息する絶滅のおそれのある野生生物のうち、人為の影響により、

存続に支障を来す事情が生じていると判断される種』のことをいいます。

<来島自粛のお知らせ>

現在小笠原では、新型コロナウィルス感染症の対策として島への来島の自粛をお願いしています。

詳細につきましては以下を参照ください。

小笠原村役場

https://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/panel-top_urgentnotice/jisyukuyousei.html/19474/

関東地方環境事務所

http://kanto.env.go.jp/emergency/2020/04/post-12.html