関東地域のアイコン

関東地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

#STAY HOME 「奥多摩植物観賞会」

2020年04月30日
秩父多摩甲斐国立公園 小林真弥美

みなさん、こんにちは。

秩父多摩甲斐国立公園、奥多摩自然保護官事務所の小林です。

撮影は少し前にはなりますが、、

奥多摩では冬芽が芽吹き、開花があちこちで進んでいました。

地味!なのにかわいい!なのに目につく!奥多摩の植物をお見せします。

まずはこの花!

「ニリンソウ」

ニリンソウというからにはイチリンソウとサンリンソウもあります。

花が2輪つくからニリンソウ?3輪だからサンリン・・いいえ。そうとは限らないのです。

花が1輪と決まっているのはイチリンソウだけなのです。なんとまあ。

葉っぱもかわいいですよね。

この葉っぱは、毒を持つトリカブトの葉に良く似ているので、

山菜であるニリンソウと間違えてトリカブトを食べちゃう人もいるらしいとか・・・

※ちなみに「イチリンソウ」の葉は「ニリンソウ」の葉より細くて切れ込みが深いので

あまり似てはいませんが、秩父多摩甲斐国立公園の指定植物なので採らないように注意して下さい。

続いてはこの花!


「イワウチワ」

花が扇風機みたいだから「ウチワ」なのか?でも昔は扇風機なんてなかったはず・・

と思っていたら、「葉」がうちわみたいだから、という理由だそうです。およよ。

今年は例年より咲いている数がだいぶ少なくない?という声が多数寄せられています。

場所によっては、マナーを知らない人が大勢見に来たことで、

踏まれたり地面が削れて少なくなったのではないか、と思われるところもあります。

高山植物に興味を持ってもらえるのは国立公園として限りない喜びですが、

気軽に行ける場所だからこそ 歩道をはみ出ての写真撮影は植物を殺すことになる、と

声の出せない植物に代わって私からお知らせします。

さて、まだまだあります、次の植物は??

おっと?チョウがいました。

「スジグロシロチョウ」です。

近寄っても全然逃げないんです。

寝てるらしいです。チョウも昼寝です。ぐーーっと。

花なのに花感が薄いシリーズでいきます。

「イロハモミジ」

モミジって花咲くんや・・という第一印象からの米粒くらいの花!小さい!

写真中央の房の真ん中の花びらが開いているのですが、見えますでしょうか??

この咲いてるのか咲いていないのか分からないところがモミジらしくて素敵ですね。

「フサザクラ」

この赤い房を触ると、花粉がぶわぁぁあっとでてきます。

色んな花粉の飛ばし方があっておもしろいですね。

そして「はなびらが無いと花という感じがしない」というのは花への偏見なのかもしれません。

そろそろ花は見飽きた・・・

そんな方に一息、

「アオゲラ」

下から見ると白い幹と同化して、でかいこぶがあるように見えましたが、このいかにもふわふわそうな羽毛・・・奥多摩で良くみかけるキツツキ目のアオゲラでした。

さて、気を取り直してひっそりシリーズ

「イカリソウ」

これは花の形がイカリに似ているから、という名前の由来です。

私は蜘蛛にしか見えません。

なんだか由来の話ばかりしていますね・・

花の色が違ったので、違う種類かと思ったのですが、このほかにも同種で白色のものがあるそうです。

「コチャルメルソウ」

そろそろみなさんも分かってきたでしょうか?

この名の由来は?

はい、楽器のチャルメラに似ているから。

・・鳥より名前の由来が安直な気がします。

さいごに

コロナウイルス感染拡大防止の政府方針を受け、秩父多摩甲斐国立公園内の関係市町村では、施設・駐車場等を閉鎖しており、この連休中は公園内の利用を自粛して頂くようお願いしています。

皆さんが一刻も早く秩父多摩甲斐国立公園に来られるよう、今はおうちで自然を楽しめる環境を作っていきたいと思います。

山への愛は失わずにどうか安静にお過ごし下さい。

*「#STAY HOME」について*

信越地方環境事務所から動き出した「#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて実施しています。

現在、新型コロナウイルスの感染拡大防止のための外出自粛により、国立公園を訪れていただくことができない状況です。このプロジェクトは、来訪を楽しみにされていた方に向けて、また、収束後に国立公園の美しい自然や文化を満喫したいと思っている多くの方に向けて、国立公園の魅力をインターネット上で多く情報発信し、外出自粛の促しを進めていこう、というものです。

早期収束に向け、みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。