ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

関東地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

秩父多摩甲斐国立公園

52件の記事があります。

2015年01月23日氷川渓谷

秩父多摩甲斐国立公園 奥多摩 野崎 拓

1月に入って気温がグッと下がり、保護官事務所の周辺でも雪が降るようになってきました。ところが体感的には12月の方が寒かったのではないかと思えるほど日中は暖かいです。

今日は事務所の近くにある氷川渓谷を歩きました。

氷川渓谷に架かる吊り橋は11月の下旬から1ヶ月程改修工事をしていたため、渡るのは久しぶりです。そこでキレイになった橋と以前の橋を見比べてみました。

↑登計橋   左:6月9日撮影   右:1月23日撮影

改修前の橋も雰囲気が良くて好きですが、やはり新しい方が安心して渡れますね!

また、川にも変化が見られます。

↑昭和橋   上:8月15日撮影  下:1月23日撮影

9月頃までは誰でも気軽に川岸へ下りることができましたが、秋に降った大雨のため川の流れる位置が変わってしまい下の写真のようになっていました。

毎年このように変化するのかと思っていましたが、ビジターセンターの方もこのような状態は初めて見たそうです。

川岸へ下りられなくなったことは残念ですが、滅多に見られないものを見ることができたので貴重な経験だったのかなと思います。

ページ先頭へ↑

2014年12月12日化石観察会を 開催しました

秩父多摩甲斐国立公園 野崎 拓

12月6日、東京都あきる野市にて自然観察会「親子で秋川上流の化石を観察しよう~化石から見る3億6千万年の歴史~」を開催しました。

現在あきる野市、日の出町、檜原村では秋川流域ジオパークの認定を目指しています。
今回観察会を開催した三ツ合鍾乳洞周辺は、国立公園内であり、ジオパークの候補地にもなっている場所です。

集合場所の小宮ふるさと自然体験学校で国立公園と化石についてレクチャーを受け、その後三ツ合鍾乳洞へ向かいました。


鍾乳洞の見学のあとに、東京のこの地域になぜ化石があるのかという解説を聞きました。クラッカーとクリームでプレートの動きを表現したユニークな説明でした。


説明に使われたお菓子の中にも化石が観察された石灰岩から取った成分が含まれており、スタッフの方の話では触れない日、食べない日はないといいます。化石に関するものなんてこのような観察会でもなければ触れる機会はほとんどないと思っていたので、とても興味深い話でした。この話を聴いてから化石がとても身近に感じられるようになりました。

昼食後は川岸へ下り化石を観察しました。
途中雪が降り出しとても寒い中での観察会でしたが、参加者の皆さんは夢中になって化石を探していました。


化石観察をした場所は、国立公園内でありジオパークの候補地でもあり、大切な資源を守るため、観察のみ行いました。せっかく見つけた化石も元の場所へ戻さなければならないので、参加者の方が満足できないのではと思っていたのですが、観察会後のアンケートではほとんどの方から満足の回答をいただくことができました。魅力的な解説をして下さった、ジオパーク推進会議と小宮ふるさと自然体験学校の皆さんのご協力のおかげだと思います。
寒い中足を運んで下さった参加者の皆様、ご協力下さったスタッフの皆様、ありがとうございました。

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ