ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

関東地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2013年5月 8日

2件の記事があります。

2013年05月08日ダイヤモンド富士

富士箱根伊豆国立公園 沼津 橋本 和加子

富士山西麓に位置する田貫湖畔から、毎年4月20日前後と8月20日前後に見られる「ダイヤモンド富士」。
今年最初のチャンスがやってきたので撮影に行ってきました。

まだ薄暗く寒い早朝5:00に田貫湖の展望デッキに行ってみると、すでにたくさんの人がカメラを準備して日の出を待っていました。
その後も続々と人がやってきて、展望デッキはいっぱいに・・・。
でも、みなさん譲り合いながら自分の場所を確保していて、混乱は全くありませんでした。
そんな状況の展望デッキから見える富士山。
5:00頃は見えていた山頂に、次第に雲がかかり始めました。


写真左:5:00頃
写真中:5:30頃
写真右:5:58

日の出時刻は6:01。
「今日はダメかもしれない」そう思いましたが、なんとたった2分で山頂から雲がなくなり、ダイヤモンド富士を見ることができました。


(2013年4月23日 6:01撮影)

太陽が富士山頂に姿を見せた瞬間、「出た!」の声とともにカメラのシャッター音が一斉に鳴り始めたのが印象的でした。

この日の日の出は山頂中心から少し右側でした。
山頂中心から出るのは翌日(24日)か翌々日(25日)のようでしたが、あいにくお天気が良くなく撮影することができませんでした。
次のチャンスは8月20日前後です。
富士山の夏山登山シーズン中なので、性能の良いカメラなら登山者が見えるかも!?

ページ先頭へ↑

2013年05月08日尾瀬の利用と課題③ 尾瀬の観光資源

尾瀬国立公園 長峯 彩

春かと思えば雪を繰り返している檜枝岐村より、檜枝岐自然保護官事務所の長峯です。

なかなか進まないこのシリーズもようやく3回目。
そうこうしているうちに、尾瀬の開山が迫って来てしまいました・・・。

ひとまず開山時期はこのシリーズもお休みしますが、来シーズンに向けて沢山ネタを仕入れて来たいと思っていますので、引き続きよろしくおねがいします。

さて、尾瀬と言えば何を思い浮かべますか?

多くの人が、ミズバショウやニッコウキスゲを思い浮かべるのではないでしょうか?

確かに大きな観光資源ですが・・・

実際、6月のミズバショウのシーズンや、ニッコウキスゲの7月のシーズンは他の月よりも入山者数が多いことが、調査からも分かっています。
平成24年度 尾瀬国立公園入山者数について


しかし、ミズバショウやニッコウキスゲ以外にも、実は尾瀬にはにもとても貴重な植物があるんです。

例えば、ナガバノモウセンゴケ。
ナガバノモウセンゴケは食虫植物で、北海道と本州では尾瀬でしか見られません。

マルバ×ナガバの中間雑種でサジバモウセンゴケというのもあります。

そして私が驚いたのが・・・

チングルマです。
今まで高山帯でしか見たことが無かったので、まさか尾瀬にチングルマが咲くとは驚きました。

湿原~高山帯の植物まで見られるという尾瀬の良さは、尾瀬の大きな観光資源かもしれません。

自然は沢山の要因が重なって成り立っているもの。
色んな見方から観光を考えるのも面白いのかも知れませんよね。

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ