ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

関東地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2018年8月28日

2件の記事があります。

2018年08月28日お盆期間中の富士山について

富士箱根伊豆国立公園 松岡宏明

皆さまこんにちは!沼津管理官事務所の松岡宏明です!

閉山まであと二週間となりましたが、富士山は引き続き非常に賑わっています。

普段から登山者の多い富士山ですが、土曜日、日曜日、祝日の時期は特に混雑します。

△沢山の人たちで賑わう富士山

そして、山が混雑すると問題になるのは、やはりゴミの問題です。

大変悲しいことに私たちが巡視の際に回収したゴミの量は、登山者数が多いと増える傾向にあります。

そして、富士山が最も賑わうお盆の時期もたくさんのゴミが捨てられていました。

その様子については環境省と山梨県、静岡県が共同運営する富士登山オフィシャルサイト(http://www.fujisan-climb.jp/index.html)の富士山日記で、どんな種類のゴミが多いかをご紹介しました。

▼富士山のゴミ、少しの気遣いで減らせます!

http://www.fujisan-climb.jp/todays/diary/20180817_fujisannogomi.html

ただ、今回お盆期間中に巡視をした際には少し様子が異なっていました。前回が意図せず落ちてしまったと思われる小さなゴミやウォーキングポールの先端キャップ、手袋などが多かったのに対し、明らかに意図的に投げ捨てたと思われるコンビニ袋に入ったゴミや、使わなくなったビニール合羽を沢山拾いました。

大多数の方がマナーを守ってくださっている中で、少数の心無い人の行為に本当に悲しくなります。

△登山道脇に捨てられたゴミ(8月13日@須走ルート)

△登山道脇に投げ捨てられたゴミ(8月13日@須走ルート)

△回収したビニール合羽(8月14日回収分@吉田ルート)

一方で年々、海外からの登山者も増え、多国籍化しています。

国が違えば文化も違いますので、ゴミを捨ててはいけないというルールを知らない方もいるかもしれません。言葉も文化も違う方々にどのように国立公園のマナーを周知していくか、は今後の課題ですが、ゴミのない所にゴミは捨てづらいはずです。

また、富士山では「カントリーコード」という美しい富士山を後世に受け継いでいくためのルールが定められています。登山をする前に下記リンクから一読していただけると幸いです。

▼富士登山のルールとマナー

http://www.fujisan-climb.jp/manner/index.html

一人一人がゴミを拾い、持ち帰る、意識を持つことで富士山の景観が守られ、快適かつ安全に登山ができると思います。

みんなで美しい富士山を守っていきましょう!

沼津管理官事務所 松岡宏明(まつおか・ひろあき)

ページ先頭へ↑

2018年08月28日南アルプスカントリーコードって?

南アルプス国立公園 南アルプス 本堂舞華

みなさん、こんにちは。

南アルプス自然保護官事務所の本堂です。

高山植物もそろそろ終わりを迎え、もうじき南アルプスは紅葉シーズンに入ります。これからもたくさんの方が南アルプスの山々に登られることでしょう。突然ですが、南アルプスに『カントリーコード』というものがあるのをご存知でしょうか。カントリーコードとは1930年頃からイギリスにおいて、トレッカーのルールおよびマナーを定めたのがきっかけです。利用の心構えや注意事項、利用マナーなどで構成され、利用にあたってのマナー向上を目指して策定された地域ルールのようなものです。

常に快適で安全な登山を心がけていただくとともに、我が国屈指の山岳国立公園である南アルプスの大自然を大切に守り、後世に引き継ぐために、『南アルプス・カントリーコード -登山者の皆様へ7つのお願い- 』を利用者の皆様へお願いしています。

南アルプス・カントリーコード -登山者の皆様へ7つのお願い-

△南アルプス・カントリーコード -登山者の皆様へ7つのお願い-

【お願い1】花や植物を採らないでください

この地域の高山植物や動物は、数回の氷河期を経て、今もなお山岳の厳しい環境に耐えています。これらの動植物が、いつまでも見られるよう、一人一人がやさしい気持ちで自然に接し、採ったり、傷つけたりしないようにしましょう。

【お願い2】登山道を外れての歩行や写真撮影は行わないようにしましょう

登山道以外の場所には貴重な高山植物や多くの野生動物たちが生息しています。登山道を外れての歩行や写真撮影は行わないようにしましょう。

キタダケソウ生育地における踏み跡

△キタダケソウ生育地における踏み跡

お花畑へ踏み込むと、植物が踏みつぶされて失われてしまいます。そして地面がむき出しになると、土壌が流れ出し、その場所や周辺には植物が生えにくくなってしまいます。一度失われた植生は回復までにかなりの時間を要します。

【お願い3】ペットの持ち込みはご遠慮ください

犬などのペットを持ち込むことは、ライチョウやオコジョなどの小動物に脅威を与えたり、野生動物の間に伝染病を持ち込む恐れもあります。ペットは持ち込まないようにしましょう。

【お願い4】ゴミを捨てないでください

自分で持ち込んだゴミはすべて持ち帰りましょう。

落ちていたガスキャップ

△落ちていたガスキャップ

巡視で山を歩いているとガスキャップや空になったペットボトルが落ちていることがあります。故意に落としたわけではない!という方もいらっしゃるかと思いますが、出発前にゴミを落としていないか、落ちないようにザックに入れたかなど確認していただきたいと思います。

【お願い5】先の尖ったストックは危険です。使う場所を考え、ゴムキャップの利用などを心がけましょう

先の尖ったストックは危険であるばかりか、他の利用者に迷惑を及ぼしたり、植物や歩道を痛める場合があります。使う場所を考える、ゴムキャップの利用など、心がけましょう。

ゴムキャップなしのストックでできた穴

△ゴムキャップなしのストックでできた穴

ゴムキャップなしのストックは危険であるとともに植物や歩道に大きなダメージを与えます。ゴムキャップをつけないと、登山道に穴があき、雨で土が流れやすくなるほか、登山道が傷み、植物の育つ環境が損なわれてしまいます。

【お願い6】記念看板の設置や岩などへの落書きはしないようにしましょう

登頂記念は写真におさめ、記念看板の設置や岩などへ落書きはしないようにしましょう。

【お願い7】山小屋、避難小屋などの施設はみんなできれいに大切に使いましょう

山小屋、避難小屋などの施設は遭難救助の基地ともなる大切なところです。みんなできれいに大切に使いましょう。

南アルプス国立公園は歴史・文化・地形などの魅力だけでなく、自然の絶景や野生の動植物なども魅力いっぱいの公園です。ルールやマナーを守って登山者すべての皆さんが気持ちよく利用できる環境を守っていきましょう!

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ