関東地域のアイコン

関東地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

佐渡のアクティブ・レンジャーの業務

2019年08月07日
佐渡

皆様、こんにちは。

佐渡自然保護官事務所の近藤です。

今回は、佐渡のアクティブ・レンジャーの業務をご紹介します。

 佐渡自然保護官事務所は、一度絶滅したトキをもう一度自然に帰すことによって、自然環境の保全・再生を目指す取り組みを行っています。私、近藤を含む2名のアクティブ・レンジャー(略称AR)が勤務しており、主に野生下トキのモニタリングを行っています。

~春~

 春はトキの繁殖期。佐渡の自然界で繁殖しているトキの状況(ペア個体の識別、巣の位置情報、ふ化したヒナ・巣立ちしたヒナの羽数確認など)をモニタリングによって把握します。トキの繁殖に影響を与えないように、できるだけ離れて、原則として車内からモニタリングを行います。

 

<実際のモニタリングの様子>         <繁殖状況の確認:ARが撮影>

  春には、放鳥も行われます。放鳥トキ個体識別表の作成や放鳥トキのモニタリング等を行います。

   

<放鳥トキ識別表>    <放鳥トキモニタリングの様子>   <放鳥トキ:AR撮影>

※車外での観察は、トキを放つ場所から500メートル以上離れた場所で行っています。

~夏~

 夏、トキの繁殖期が終わり、モニタリング業務が落ち着いてきます。モニタリング業務の合間に学生への普及啓発活動や地域イベントへの参加を積極的に行います。

 

<小学生への普及啓発活動>          <地域イベントへの参加(写真は外来魚駆除の様子)>

~秋~

 秋には、もう一度、トキの放鳥が行われます。春の放鳥と同様の作業やモニタリングを行います。

また、秋はトキが群れで生活するようになるため、ねぐらに多数のトキが集結します。通常のモニタリングに加えて、佐渡島内の各ねぐらから出るトキの羽数を一斉にカウントし、佐渡に生息するトキの羽数を推定する調査「ねぐら出一斉カウント調査」を行います。

<群れになって飛翔するトキ>

 モニタリング業務の他、暑さが和らぐこの時期、佐渡の鳥獣保護区「国指定小佐渡東部鳥獣保護区」に設置されている制札の状況確認・メンテナンスを行います。

<制札まわりの草刈りを行う様子>

~冬~

 冬は、ガン・カモなどの渡り鳥によって運ばれる鳥インフルエンザが国内で発生することがあります。これまで佐渡での発生は確認されていませんが、普段のモニタリング時に、トキ以外の野鳥に異常がないかなども確認しています。

<冬、佐渡自然保護官事務所近くのため池に集まるカモ類>

ARは、こうした季節ごとの主な業務の他、会計や物品管理等に関する事務作業、インターネットでの情報発信、モニタリングボランティアや地域の方との調整等の業務も担っています。

同じ関東地方環境事務所管内のARでも業務が異なります。

他地域のARの活動に関するアクティブ・レンジャー日記も是非ご覧ください。

アクティブ・レンジャー日記[関東地区]