ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

関東地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

富士箱根伊豆国立公園 箱根

228件の記事があります。

2018年06月07日進撃の鹿!?(箱根地域)

富士箱根伊豆国立公園 箱根 池田興平

初めまして、20184月から箱根地域に着任致しました、池田です。

箱根地域の自然の魅力や、素晴らしい文化などを発信出来るよう努めていきたいと思いますのでよろしくお願いします!

箱根地域では仙石原にある湿原植生を保護するために、様々な対策をしています

その、一つがシカから植生を守る取り組みです。

もともと箱根にはシカの生息がほとんど生息していなかったのですが、1980年頃から目撃されるようになりました。

今後さらにシカが増えてしまうと、シカによる食害が増えるなど、植生や生態系の影響が懸念されています。

そこでシカの現状を把握するために定点カメラを設置しています。

こちらがシカ調査に使用している定点カメラです。

赤外線センサーにより熱を感知した際に自動で撮影します。

このように、シカが現れそうな環境を選び、その付近の木の幹に括り付けるように設置をしています。

先日、定点カメラデータの回収業務を行いました。

そこで写っていたのは、、、

ヒョコっと顔を出してカメラ目線のシカが!

話には聞いていましたが、実際に、定点カメラに写っているのをみると箱根にもシカが生息しているのだなと実感をしますね。

仙石原湿原ではシカの進入を防ぎ湿原植生を守るために、植生を植生保護柵で周囲を囲っています。

そんな植生保護柵の近くに置いてある、定点カメラでは時に、こんな場面を写していることもあります。

一頭のシカが湿原植生側の柵に向かって走り出していきました!

柵にアタック!?

かなり勢いよく走ってガシャーンと体当たりです!

鹿がフェンスに当たる

シカ柵によって跳ね返されところもパシャリ。

実際にシカ柵によってシカの侵入を防いでいるということが

定点カメラによって確認が取れた瞬間でした。

仙石原の植生を食害から守るためにも、

これからもシカとより良い共存の形を探っていきたいものですね。

ページ先頭へ↑

2018年06月05日6/2自然観察会「初夏の箱根の滝を巡る」行事報告

富士箱根伊豆国立公園 三瓶雄士郎

みなさん、こんにちは

富士箱根伊豆国立公園管理事務所の三瓶です。

先日、箱根ボランティア解説員連絡会主催の行事

「初夏の箱根の滝を巡る」にスタッフとして参加してきました。

その様子をご紹介いたします。

コースは、箱根登山鉄道「小涌谷」駅を出発し、千条(ちすじ)の滝、鷹巣山(標高834m)、飛龍の滝、柱状節理を巡り、畑宿寄木会館まで行く標高差約430m、5.5時間かかる健脚向けのコースです。

 

↑今回のメインである千条の滝(左)と飛龍の滝(右)

9:30 開会

行事担当のパークボランティアさんが司会進行を行い、スケジュール、観察会の内容、班のリーダー・サブリーダーの紹介をしていきます。

↑開会の様子

9:50 観察会スタート

参加者は受付時に伝えられた班にまとまり、移動します。

滝までの移動中はこの時期に見られる花や野鳥の紹介、いくつか眺望が良い場所も通過するので、そこから見える山々の紹介をしていきます。

また、コース一帯はコアジサイやサルナシなどの初夏を代表する花が満開でとても良い香りがに包まれながら進んでいきます。

↑正面に見えるのが明星ヶ岳、夏に「大文字焼」が行われる山です。

↑千条の滝の前で解説するパークボランティア。地元の方で、昔から今までの様子をお話ししてくださいました。

↑コアジサイ。コース上でよく観察できます。カーネーションに似た少し甘い香りがします。

↑深緑の登山道を進んでいきます。明るい場所なので下記の花が観察できました。

↑左よりヒメウツギ、サルナシ、シモツケソウ

↑飛龍の滝。箱根の中では最大級で落差は上段15m、下段25mと二段に分かれているのが特徴です。水量が多く、とても見ごたえがあります。

↑柱状節理(箱根ジオ)。見上げるほど高く、その姿は圧巻です。

15:00 時間通りにゴールである畑宿寄木会館に到着し、解散しました。

みなさん、季節の草木と滝を見られることができ、とても満足されていました。

開催したパークボランティアさんも無事成功してほっとされていました。

このコースはどなたでも行くことが可能で、場所によってはマイカーで近くまで行くことができます。

ただ、石畳や急登、滑りやすい場所が多いため、服装や靴の準備やアクセス方法の確認など

計画を立てられてから訪れるようにしてください。

パークボランティアさんと箱根を歩くと、植物や地学、歴史など様々なことを学ぶことができます。

次回は7月8日(日)「イワタバコを探して 堂ヶ島を歩く」を予定しております。

早川沿いを歩くコースで、早川渓谷の様子やイワタバコの群生を訪れます。

よろしかったらぜひお申し込みください。

↓詳細はコチラ↓

http://hakonevc.sunnyday.jp/shitashimuundou.html#

ページ先頭へ↑

2018年05月28日自然観察会の下見巡視

富士箱根伊豆国立公園 三瓶雄士郎

6月17日(日)に私どもが主催する自然観察会「深緑の箱根湖畔 九頭竜の森で遊ぶ」の下見をして参りました。

箱根ビジターセンターから芦ノ湖湖畔沿いを散策しながら「九頭龍神社」まで向かい、そこでネイチャーゲームや生きもの観察会を実施するお子さんから大人まで楽しめる予定のイベントです。

散策路沿いはまだひんやりとする風が吹き抜け、とても気持ちが良いコースです。ですが、初夏の花々が咲き始めるとともに、様々な生きものに出会うことができました。

↑深緑の芦ノ湖

↑九頭龍神社内の散策路

↑九頭龍神社

↑出会った生きもの(植物含む)

 (左上段から「キビタキ」「コサメビタキ」「コゲラ」)

 (左下段から「アサギマダラとヒメウツギ」「アオダイショウ」「ツクバネソウ」)

当日もこのような生きものたちと出会えたら嬉しいです。

もしよろしければ是非ご参加ください。

*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

[深緑の箱根湖畔 九頭龍の森で遊ぶ]

開催日時:6/17(日)9:30~14:30

集合:箱根ビジターセンター

解散:九頭龍の森

移動距離:約3km

費用:大人600円(入園料:500円、保険費100円)

   子供350円(入園料:250円、保険費100円)

定員/対象:50名/4歳以上

お申し込み先:箱根ビジターセンター

       〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164

       0460-84-9981

申込〆切:6月6日(水)

申込方法:メール(hakone-vc@kanagawa.email.ne.jp

     往復はがき

詳細:「自然に親しむ運動」で検索!

   http://hakonevc.sunnyday.jp/shitashimuundou.html

*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ページ先頭へ↑

2018年05月09日箱根ビジターセンター ミニ観察会に参加報告!

富士箱根伊豆国立公園 箱根 三瓶雄士郎

初めまして!

2018年4月より富士箱根伊豆国立公園の箱根地区に着任致しました三瓶(さんぺい)と申します。どうぞよろしくお願い致します。

さて、ご報告が遅れましたが、

箱根ビジターセンター周辺で箱根ボランティア解説員連絡会の方が行っている「ミニ観察会」に参加してきました!

今回のテーマは「箱根のサクラ」です。

日本の山林に自生する薄ピンク色の花と赤い新芽が特徴の「ヤマザクラ」

伊豆大島原産で現在は園庭や街路樹などに植えられている白い花が特徴の「オオシマザクラ」

丹沢や富士箱根地区特有の小ぶりの花が特徴の「マメザクラ(フジザクラ)」

箱根地域には様々なサクラが観ることができます。また、今年は気温が高かった影響か春に咲く植物が例年より約2週間早く咲いたため、サクラの他にも様々な花観察することができました。

↑「マメザクラ」を紹介するパークボランティアさん

↑満開の「ヤマザクラ」

↑ピンク色が特徴的な「ミツバツツジ」

↑足の踏み場がないくらいびっしり咲いている「タチツボスミレ」

↑ほのかに甘い香りがする「ニオイタチツボスミレ」

このほかにもたくさんの春植物が観察でき、あっという間の2時間でした。

参加者も大満足でした!

ミニ観察会は毎月第2・4金曜日に、当日10時、箱根ビジターセンターに集まって頂くと参加できますので、皆様もぜひ一度参加してみてください!

ページ先頭へ↑

2018年02月19日【富士山がある風景100選】金時山(箱根周辺エリア)

富士箱根伊豆国立公園 宍戸弘城



神奈川県南足柄市・箱根町・静岡県小山町の境にある金時山(1,212m)には、年間10万人以上もの人たちが訪れ、2軒の茶屋がある山頂はいつも沢山の人で賑わっています。

そんな金時山から眺める富士山は、裾野がなだらかに広がり、ゆったりとした印象を受けます。

山中湖などから見るごつごつとした力強い富士山とは雰囲気が異なります。

山中湖から見た富士山


金時山から見た秋の富士山

1年を通して営業を続けている茶屋の方によると、山頂から富士山が見える日は年間の約31程度だそうです。

中々はっきりとした姿を見せてくれない富士山ですが、昔の人が富士山の雲によって天気を予想していたように、時には特徴的な雲が出現したりもします。

事前に富士山と雲の関係を勉強をしていくのも面白いかもしれませんね(運が良ければこんな景色も!<富士山麓編②>)。

金時山から見た富士山と吊るし雲(発生すると雨になる確率が高いと言われている)

また、運良くくっきりと晴れた日には、遠くに南アルプスの山々が確認できます。

日本で1番高い富士山(3,776m)に加えて、2番目に高い北岳(3,193m)まで見られたらとてもラッキーですね。


南アルプス


北岳

金時山には何回も登る常連客の方も多く、すでに数百回、数千回登っている方もいらっしゃいます。

1~2回登ったことがあるあなた、金時山の魅力に気づくのはこれからですよ!



++++++++++"富士山がある風景100選"とは +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

富士箱根伊豆国立公園指定80周年記念事業の一環として、国立公園内と周辺地域の代表的な富士山の展望地を"富士山がある風景100選"として選定しました。
その他の選定地などの情報につきましては環境省関東地方環境事務所のページをご覧下さい。
http://kanto.env.go.jp/pre_2017/80_1.html

http://kanto.env.go.jp/to_2017/post_94.html






++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++




ページ先頭へ↑

2018年01月25日明神ヶ岳の植生復元

富士箱根伊豆国立公園 宍戸弘城

前回の日記で明神ヶ岳からの富士山の景色をお伝えしました。

今回は明神ヶ岳の植生復元について書きたいと思います。

明神ヶ岳周辺の稜線付近は、昔から自然の崩壊地が存在していました。

しかし、ハイキングコースとして人気の高い明神ヶ岳において、展望も良く、休憩地として使われる山頂部付近は、踏圧等による土壌浸食が発生し、裸地の拡大、またそれによる植生の劣化や景観の悪化が懸念されていました。

そこで2009年に、南側の一部斜面でボランティアの方々の力を借りて、「ササ束による土留工」、「周辺の種子を含む土を詰めた土のう」を設置し植生回復を図りました。

200910

2009年秋~冬撮影

201710

施工した箇所のササ束は消失しましたが、一部の植物が根付きました。現在では、施工初期に被度が高かった12年生草本(コブナグサなど)が減少し、多年生草本、木本類(フジアザミ、ササ類など)の被度が高くなってきています。

また2011年には南側の別の斜面で、「ササ束+土のう」、「緑化ネット+播種」など複数の手法で植生の回復を試みました。


200910

20114

201710

この斜面では、緑化ネットによる植生回復はうまくいきませんでしたが、周辺の種子を含んだ土のうから成長したススキやリュウノウギクなどの植物が残りました。

また2014年には、尾根平坦部の登山道の整備、緑化ネット張りなどを行いました。人の立ち入りの制限により、ササ類などが順調に回復してきました。

20107

20177



20107

20166

数年ぶりに訪れた登山者の中には、山頂の変化に驚かれる方もいます。

年々変わっていく山頂の様子もあわせて、明神ヶ岳登山をお楽しみください!

ページ先頭へ↑

2018年01月24日箱根の雪景色

富士箱根伊豆国立公園 後藤香奈

氷点下の気温が続く箱根ですが、天気の良い本日の様子を少しだけお届けいたします。

先日22日の降雪の様子です。

本日24日の積雪の状態です。

積雪は17cmほどで、私の手で測ると、手首まですっぽりと雪に埋まってしまいました。

箱根ビジターセンターの周りでは、飼い犬やお子さんと一緒にソリ遊びを楽しむ声が聞こえてきます。全員、全身真っ白になりながら、顔を赤くして見通しの良い傾斜を滑っています。長距離下るにはテクニックが必要ですね!箱根ビジターセンターでは無料でソリを借りれますので、お近くを通った際は是非寄ってみてください♪

また雪が降った時の醍醐味の一つ、「動物のあしあと探し」を今年も実施しました。今年は野鳥の足跡が多く、雪の中キラキラと光っていましたよ。

防寒と足元をしっかり確認して、皆さんも今しか見られない景色を見るために、是非外に出てみてください!

それでは、箱根の今をお届けいたしました。皆さんがまた箱根に来られるのをお待ちしております。

ページ先頭へ↑

2017年12月21日【富士山がある風景100選】明神ヶ岳(箱根周辺エリア)

富士箱根伊豆国立公園 宍戸弘城



本日は神奈川県の箱根町と南足柄市の境に位置する明神ヶ岳(標高1,169m)をご紹介します。

明神ヶ岳からの景色の特徴は金時山越しの富士山を眺められることです。

かつては「猪鼻山(いのはなやま)」とも言われた金時山(標高1,212m)。

そのぽっこりと膨らんだ特徴的なフォルムと富士山の組み合わせが面白いですね。

(山頂の様子)

山頂付近は開けており、箱根の大涌谷なども一望できます。また東側では相模湾も眺められます。

暖かい季節にはっきりと富士山を見ることはなかなか難しいですが、空気が澄んだ冬はチャンスです。しかし、山頂は風を遮るものが無くとても寒いですし、積雪もありますので装備をしっかりとして登山を楽しんで下さい。

山頂は植生復元をしているので、柵の内側には入らないでくださいね。

(夏の富士山)

明神ヶ岳から金時山まで(またはその逆ルート)は2時間半程で縦走することができます。笹の間を歩いたり、森の中を歩いたり、変化のある登山が楽しめますよ。

金時山山頂からの風景も「富士山がある風景100選」に選ばれているので、また違った富士山が楽しめます。次回はその風景をお伝えしますのでお楽しみに!




++++++++++"富士山がある風景100選"とは +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

富士箱根伊豆国立公園指定80周年記念事業の一環として、国立公園内と周辺地域の代表的な富士山の展望地を"富士山がある風景100選"として選定しました。
その他の選定地などの情報につきましては環境省関東地方環境事務所のページをご覧下さい。
http://kanto.env.go.jp/pre_2017/80_1.html

http://kanto.env.go.jp/to_2017/post_94.html






++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++




ページ先頭へ↑

2017年12月12日年末のゴミ拾い

富士箱根伊豆国立公園 宍戸弘城

今年もいよいよ終わりに近づいてきました。

皆さん、大掃除はお済みですか?

例年たくさんの方々にご協力頂いている「箱根地域国立公園内ゴミ不法投棄一斉防止パトロール」が昨日行われました。

年に1度、富士箱根伊豆国立公園の箱根地域のゴミの清掃・パトロールを行政及び民間関係者で行っているのですが、過去10年の取組で約10tのゴミを回収してきました。

私たちは昨年に引き続き、不法投棄が多い場所の確認に行ってきました。

道路から森の中を覗いてみると...。

ありました!今年もたくさんの不法投棄が!

不法投棄の防止テープがはってあるのに。

森の中から道路までゴミを引き上げて行きます。



さらに...




引き上げる!




引き上げる!!




引き上げる!!!




疲れました...。

結局私達が行った2箇所だけでも軽トラック2台分、300kg以上のゴミを回収しました。

悲しいことに今年も多くのゴミが回収されましたが、たくさんの方々のご協力のおかげで箱根地域が少し綺麗になりました!



(今年度の参加機関・団体、及び事業者はこちら )

*************************************************

【機関・団体】

国土交通省関東地方整備局横浜国道事務所 林野庁関東森林管理局東京神奈川森林管理署 神奈川県県西地域県政総合センター 神奈川県自然環境保全センター箱根出張所 神奈川県県西土木事務所小田原土木センター 箱根町 御殿場市 裾野市 公益財団法人神奈川県公園協会 一般財団法人自然公園財団箱根支部 環境省関東地方環境事務所箱根自然環境事務所  計11機関・団体

【事業者】(五十音順)

伊豆箱根交通株式会社 伊豆箱根鉄道株式会社 伊豆箱根バス株式会社 小田急箱根ホールディングス株式会社 株式会社小田急リゾーツ 箱根観光船株式会社 箱根ターンパイク株式会社 箱根登山バス株式会社 箱根ロープウェイ株式会社 株式会社プリンスホテル 計10事業所

*************************************************

ページ先頭へ↑

2017年11月20日~11/7自然観察会~ 無事開催しました!

富士箱根伊豆国立公園 後藤香奈

平成29年11月7日(月)晴天の中、箱根自然に親しむ運動自然観察会が行われました。

箱根自然環境事務所開催担当の行事として、今年度最後の行事となりました。

定員50名のところ応募者70名とたくさんの方からお申込みいただいた、例年人気の行事です。今回はその様子を少しだけお届けします。抽選に外れてしまった方は次回も是非お申込みください。

--------------------------------------------------------------------------------

*自然観察会情報*

平成29年11月7日(火)

「紅葉の箱根路を訪ねて」

主  催:箱根地域自然に親しむ運動実行委員会

開催担当:環境省 箱根自然環境事務所

コ ― ス:恩賜箱根公園~箱根旧街道杉並木~箱根旧街道石畳~お玉ヶ池~石仏群と歴史館

--------------------------------------------------------------------------------

開会式の後、最初に「箱根の唄(♪箱根の山は、天下の嶮(けん)~♪)」の解説を聞いて、スタートです。

班毎に歩みを進めていきます。

最初は箱根旧街道杉並木。

約500m続く杉並木の間を箱根パークボランティアの解説と共に歩いて進みます。冷たい風が気持ちよく、横に並ぶ木々は歴史を感じさせてくれます。写真スポットでは、参加者の皆さまもこぞって写真を撮っておられました。良い写真が撮れたでしょうか?

その後しばらくすると、箱根旧街道石畳に差し掛かります。

解説を聞きながら一休憩。石畳は急な上り坂でしたが、皆さん一生懸命登っていきました。そしてつらい石畳を越えると、二子山が見える絶景の場所(お玉観音堂)に到着です!

青空の下、上二子山と下二子山が並んで見えます。

今年度最後の箱根事務所開催担当の自然観察会は、落ち葉が良い音を聞かせてくれる自然観察会でした。紅葉のピークが過ぎたら今度は雪景色のキレイな箱根となります。皆さまも秋冬の箱根に是非いらっしゃってください。温泉もとても気持ちがいいですよ♪

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ